色々な作業 | WAS IT ALL WORTH IT ?

午前中は建築中の現場で打ち合わせ。

「グラスウール一巻、間柱10本程度、追加お願いします。」と、

大工さん。


初めの予定どうりいかず、材料が足りなくなるのはよくある話。


午後から、某土木屋さんと打ち合わせ。

予算がなかなか厳しいので、よろしくお願いします。

と、専務さんにお伝えする。


お付き合いも長く、実績のある土木屋さんですから、

仕様のほうは、ほとんどお任せです。


そういえば、S設備さんに、水道を引っ張ってもらわないと・・・。

水道は、南側道路の敷地から離れたほうに配管するから、

土木屋さんの工事とは、絡まないか・・・。


ガスなら手前なので、土木屋さんとの兼ね合いもあるけど・・・。

一人でぶつぶつ考える。


そして開いた時間に、「売り地」を仮分筆してプランニング。

「この土地はあかん。」と、わかれば次の土地へ。

良い土地に出会うまで、これを延々くり返す・・・・。


夕方、内装屋さんから、クロスの最終確認のTEL。

東棟のほうは、パテ処理もかなり進んでいるので、

今月中には、外構工事を除くと、完成でしょう。


できれば、2棟同時に外構工事を行いたいので、外構屋さん

に連絡をして、工程の確認をしなければ・・・・。


東棟のポーチをはじめとする左官工事をしている左官屋さん

も、スムーズに西棟の工事に入れるように、

足場をばらさなければならないし・・・・。


工事も完成が近づくと、職人さんの手配が忙しくなります。

毎度のことですが・・・。