夜間断乳始めました〜

いやあんまりにも夜中起きるし、うつらうつら?半分寝ながら?ずーーーーーっと吸ってるから母も寝れないし、4月から職場復帰だし。
ということでヌルッと始めました。旦那にも言わず。一人でヌルッと。

初めの数日は30分おきくらいに起きてはギャン泣きし、抱っこで寝かせてましたが、なんかこっちも寝てたっつーのに立ち上がって抱っこすんのめっちゃめんどくさいですね😇
あまりにもしんどいので座ったままベッドにもたれて抱っこしてたら、全然泣き止まず、珍しく旦那が変わってくれて3時頃から赤子の世話をしてくれました。ヒェ〜〜〜〜〜ビックリ。第二子が一歳にして初めての事態驚き
まぁその日休みだったっていうのもありますけどね。
ちなみにその日一日だけでした。もっと頑張っとくれ。

とはいえ1週間ほど経過したら、起きる回数もグッと減りました。
起きても自分でまた寝たり、寝ながらトントンで寝たり。1〜2回は座って抱っこするかな?でもだいぶ減りました。この調子で早く夜通し寝て欲しい🙏

そして最近思ったんですけど、この子もしかしてコレ空腹やない?って…。

なんか4時半頃起きると、その後何回寝かせてもすぐ起きるんですよね。そんでものすごいギャン泣き。
最近このものすごいギャンが多くて、マジでなんなんメルタルリープなん????と思ってたんですが、コレたぶん空腹じゃない…????
我が子ながら食欲と食べる量がすごいんですよね。でも身長体重は伸びない…不思議…めちゃ食べるから一日4回以上うんクマムシくん出るし…健康…。

ということで4時半は朝ということにして、その時間からは乳やってます。空腹はかわいそうだしね。母も眠いしね。

そんで6時半から一緒に起きて、朝ごはんまでは細切りにした食パン食べながら歩き回って遊んでいます。
今日は食パン2枚とBF一袋とチーズと…あと何食べてたかな…。
朝もめっちゃ泣くからなんだろうと思って食パン渡したてみたらピタリと泣き止み、それからは毎朝欠かさず食パン持って歩いています。食パンで世界が平和に。


てかこないだ夜中にしゃーねぇ乳やるかと思ったらすでに乳がお洋服の外に出ててびっくりしました。無意識授乳。



こないだ上の子休ませて屋内遊技場行ってきたらマジでガラガラだったよ!


下の子もだいぶ歩き回るようになってきたから、そろそろファーストシューズをと思ってサイズ測りに行ったら12.5でした〜。上の子のファーストシューズいくつだったかな…。上の子は最初からずっとデカかったからな…履けるかな…🤔



赤子、初めて人工芝に降り立つ。(裸足で)




スクスク元気に育っております。かわゆ。

兄弟育ててる友だちが、下の子は要領が良いというか愛嬌があってお得というかなんというかと言っていたけど、ほんとそんな感じ。みんなに可愛がられて、本人もニコニコご機嫌って感じです。

歯は6本。元気に歩く、音楽大好きBOYです。

ベビーカーでも永遠に音楽鳴るおもちゃで遊んでるから、電車とかエレベーターがやや恥ずかしい母です看板持ち

ママママママママがかわゆい。ママ!マーマ、ママ〜と使い分けてます。かわゆい。






そして上の子のことぉおおおおおおおおお魂が抜ける


もうタイトルの通り。以上。


優しくしたいのにできない…トゥンク…!みたいな。そんな感じ。

大好きかわいいなんですが、大きくなってきたもんで、生意気にもなり。これくらいできるよね?ってことを全然やってくれないとついつい怒ってしまって😭でも全部やってあげて甘やかすのも違うし。難しい…。


とりあえず年長さんはもう女子。全然女子。

6年前の自分に可愛い可愛いチュッチュできるのは4歳までだぞ!って伝えておきたい。

いや今の娘も愛おしいし大丈夫なんだけど、もう戻ってこない2歳頃の娘の動画をなんとも言えない気持ちで見続けてしまう自分もいる…真顔おセンチメンタル。


下の子が生まれたこともあり、どんどん大人になっていく上の子。年長さんの成長すごいなぁって感心しちゃう。


ママとギューして寝るーってずっと言ってたのに、今では普通にベッドの上で一人で寝てる。(ベッドの下に布団敷いて母と赤子が寝てる)

この寝方にヤダヤダ言わなくなって、助かったな〜と思ってたけど、逆にもうギューして寝なくなっちゃった。


ママ見て〜ママ遊んで〜ママママママママ〜〜にうんざりしてなのに、今はすっかり一人で遊んでる。

たまに作品見せに来てくれる(工作が大好き)けど、なんなら自分の部屋で一人でやってる。驚いたことにくもんの宿題も一人でやってる。


くもんの日は公園で遊んでおやつ食べるんだけど、おやつ中も特に何にも話さなくて。ママママママママだったのになぁ。下の子にかまけててお話し聞いてあげられないことも多いから、諦めたのかなぁ。それとも普通に成長なのか。

おやつ食べて、「ちょっと遊んでくる!」「ママベンチにいてもいい?」「うん!」って。ママがいなくても平気なんだなぁ。なんならわたしがおらん内に知らない子と仲良くなってたりするしなぁ。


歩いてるとき、手を出しても繋がなくなったのはいつからだったかな。たまに繋いでくれるけど。それももうすぐなくなるのかな。

「ママより弟くんがいい!」とかってね。半分ふざけて笑いながら言うんだよね。


「〇〇してね」じゃなくてつい「〇〇しないでよ」って言っちゃうから、娘も嫌な気持ちになっちゃうんだよね。「わかってるから言わないでよ!」ってね。そんでちょっと喧嘩っぽくなったり。

「オモチャ弟くんにも貸したげてね」「イジワルしないでね」「仲良くしてね」って、一方的に上の子に我慢とか優しさを強いてるんだよなぁって、今日新しいお風呂場用のおもちゃを買ってきた母は思いました。

自分の好きなもの触られたくないんだよね、わかるわかる。「触らないで!」って大きな声出しちゃうのは、怒った時に大声で強く言っちゃうママの癖がうつったんだろうか…と、娘を見て反省。

でもそうすると下の子が泣いちゃうし、下の子はまだ欲しいものはとにかく欲しい赤子だし。難しいものです。

怒ってごめんね。



きっと母が怒るから娘も怒るんだよね。


優しく仲良くしたいのにな、難しいな。










雪を触りに行きました⛄️

ほんとは自然の雪が見たかったんだけど、ちょっとね?遠すぎるな?????ということで人工雪〜。いやーめっちゃ人工だった。母雪国出身だからね?こんなパリパリの雪初めて見たよ?

まぁでも娘が楽しそうで何よりでしたニコニコまた行きたいらしい。また行きたいね。




これはとある日の母の昼ごはん🤱

パン耳(娘と息子の朝ごはんの残り)バター砂糖炒めと、パンケーキ(息子の朝ごはんの残り)でっす⭐️





無印にナンが売ってた気がするな〜と思ったら作るタイプのナンだったでござるの巻〜〜〜

めちゃくちゃめんどくさかったけど娘は美味しいって言ってくれて結果オーライ!


👧「ディズニーのナンより美味しー!(手作り効果)娘ちゃんこっちの方がすき!パパは?」

👨「ディズニーかな…」


いや空気読んでマジで😇

うちの旦那は始終こういう↑感じです。






赤子やらかしあるある\(^o^)/