昨年の衆議院選挙前まで自民党内では村山談話の見直しの機運が高まっていたが、どうやらすっかりトーンダウンしてしまったようだ。


村山談話に関しては自民党政調会長の高市氏が談話の内容に疑問を呈した他、安倍首相も「安倍内閣としてそのまま継承しているわけではない」「侵略という定義は国際的にも定まっていない」と述べている。


しかし一連の発言に中国や韓国(なぜか交戦国ですらないのに韓国が口を出す)が反発を強めてから、菅官房長官が火消しに躍起になった。


10日には菅官房長官が会見し「安倍内閣として侵略の事実を否定したことは一度もない」とあっさりと村山談話の踏襲を表明した。


さらに村山談話見直しなど安倍首相の歴史認識にアメリカ議会が懸念を示したことで、安倍内閣全体がトーンダウン。安倍氏は中韓に対しての主張はハッキリとするが、やはりアメリカに相当弱い。


安倍氏は第1次安倍内閣の際にも、当時の民主党代表菅直人の極めて悪質な質問に対しての答弁でもあっさりと村山談話の踏襲を表明した経験がある。またしても同じ轍を踏むのだろうか?


村山談話とは村山富市とかいうアホな宰相が造った作文レベルの談話でありながら、閣議決定されてしまったためその後の日本政府の歴史認識を大きく縛りつけただけではなく、中韓に外交カードとして利用されてしまう売国談話だ。


この愚劣極まる談話を撤回せねば、日本は自ら歴史の歪曲を認めたも同然であり、「戦前」「戦後」と断絶された歴史空間を回復し、正しい我が国の歴史観を取り戻す事は出来ない。


安倍首相を始め自民党議員よ!米中韓の脅しに屈することなく即刻村山談話を撤回せよ!


6年前を同じ轍を踏み村山談話を踏襲することなど許されないぞ!