ふう、、早朝更新作業 あーだこーだと、さがして、、、
2005年 2月の、、おお 千代さま、のとこの、、あったとですう、、
☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。
2月15日(火) 早朝の 高速バスで 大阪へ。
目的は 鈴成座にゲスト出演される澤村千代丸様を観に行く為だぁー
ぎりぎり間にあった。
満席。すご~い。坐るばしょがない・・・。けど親切な方が座席を・・・。
本当にありがたい。地獄に仏だよぅ~。
顔見せミニショウは、なしであった。
いきなりの、お芝居「白波5人男」で利平役。申し分なく 格好いい!!でぶちゃんさん撮影。
その、一場面です。
女形の「おさん」・立ち舞い「宗谷盆きり」・歌は「黒あげは」 最後は「矢切の渡し」であった。
うっとり~~ ポッ~~の連続である。
掛け声も すごかった。放送で「お客様 お静かに」だって !!
千代丸様の人気は すごいわ。。
写真は ほとんど駄目であったが・ でぶの目に ステキな千代丸様が 焼きついているから・満足・満足・満足なのだぁ~~♪♪
次は 朝日劇場の「のぼる会」の観劇に 行く。夜の部だ。
ここは 初めての劇団である。
若い劇団員さんが 多く熱気があった。
今日は 相舞踊大会だとかで・「命太鼓」「日本橋から」「矢切の渡し」等 見応えがあった。
座長、小泉たつみでぶちゃんさん撮影。
ここも また 機会があったら 観劇したい劇団である。
楽しい 観劇ディーであった。
----この日は あっしも行ってまちた。ほーんと、すごい熱気で、、みなさん超興奮でした。チヨマル~!ちよさま~っ、、etc でぶちゃん書いておられるように、お静かに、、の、放送ありました。あたたかいジョークをカラメてであることは言うまでもない。夜の部に、ビデオ撮影がありました。後日、この日の模様、見れます。行けなかった方、お楽しみに待ちましょう。(55)-----
------掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)------
チヨマル~ この声は、、だんのさんですね 笑 ちよさま~は、、あっし。💦
しかし、、このレポ読むまで 完全にわすれてた。こういう日あったんや。読んでも ぜんぜんわからないのよ。
お芝居も、ショーも、、記憶にない、、アチチ💦
だいいち これは、、どこの劇団なのか? わかんなーい。げっ、、、💦
あ、後半部分の、小泉たつみの、写真 どこかにとんでいて 見つからず すんません。
さがして出てきたら 書き足しまーす。でさんのファイルに、残っていたら、出してくれるかも?
ふう、、疲れたので、、ほんますぐへとへとに、、、
今回はここまで、、
○○○○○○○○
書き足しまーす。
もうすぐ 大相撲さ、見るだよん。それまでに、、
写真さがしてたのですが、、出てこない、、で、やけくそで?
あっしの、レポみつけたんで、、お茶濁し、、を、、
☆2/11 はる駒座、津川 竜 行きました。(55)
知恩院、和順会館特別公演だ!。
入り口、、1枚 なし、、
こういう、、雰囲気です。
お芝居は「木枯らし紋次郎、赦免花は散った」でした。
座長も、津々木くん、、みなさん熱演で、よかったです。
ショウも、女形、、群舞、、個人舞踊と、、ちゃんと、見応えある、、よかったです。
2枚 どこへとんだか、、、?
津川座長、、、晃大さん、、。
2枚なし、、
女優陣、、みなさん元気、、、こういう、客席から斬りかかる、のもあった。
1枚なし
ラスト、、天狗の舞、、
うう、、ま、そのうち発見したら、、載せますです。
あー しかし こんな遠いというか かわったトコ
へも 行ったんやなあ 元気でしたのね?💦
ぐでえっ、、と、なりながら、相撲 テレビ桟敷だーい。
今日は 白百合令嬢さま、来てるかな? 昨日までは おられた。
初日は いなかったように、、
アリリ? 白百合さん いない ようです。
お休み らしい ですう💦?
ふう、、