ごろっと、ごろっと、、、出てきたです。
芝居の、本でーす。
だいぶ、下の方から わわわ、、、
↑ 7冊ほどですが、、ズシリと重い、、え?
左は グラフ誌 2004.1月2月合併号 大川良太郎
が 表紙ですネ。
↑ なかでも 赤い本に、、驚く💦
↑ 座長名鑑 2003 おーっ!
こういうの、購入していた、、忘れてた という驚き!
↑ 前口上 だって、、、
↑ カラーグラビア どっさりあり、、、
↑ おおっと、、、
↑ 目次、、、
↑ 千代さま、と、、新吾さん、、、
全国で活躍する 総勢 103名、、詳しく 💦
↑ 先達紹介として、、わ!
↑ 一番終わりのページ
平成15年 11月 発行ですわ。
うおお、、定価6000円だーい。清水の舞台から飛び降りる
覚悟で 買ったのですね。クソ高いけど、内容詰まっていますネ
下の方 シミて、、汚れてる 危ないとこで あった。
レジエンド発掘 バンザーイ
ふう、、眠たくなってきまして、、、
ここらで 寝ますね、、
55くんの 蔵書コレクション 第455回
うおお、、
わーいわーい♪ 😁
⭕️⭕️⭕️⭕️
朝 4時前に 起きた。
書き足し、、
↑ 裏表紙 載せておきます。
なーんも 書いてないので いいかと 昨夜は
思ったとですよ😁
こういう のでした💦
こういう 雑誌は なかなか 一般書店になく
芝居小屋で 売られている事が、、
観劇行ったとき 購入です。もちろん 新本です
大いに 情報知りたいとかで 喜んで買って
ましたヨ。😁
わわわ
◎○○○○
書き足し 表紙だけでも、、、新しく見つけた 2冊も、、
まだまだ、探せば あるはず、、、だが、、
↑ 花舞台 なつかしい、、、
わわわ、、、