わあお!
あさ、早く起きたので、、更新だい、ゴソゴソ パソコンを
しかし、、ネットに接続できませんとか、、うんとも、スントも
え?おかしいど。あべちゃんなど、批判する?の書けば かなあ?
一旦 スイッチ切って、、漫画など読んだり ビール飲んだり
再度試みて、、ダメだ!ガチャガチャ、、やってると、、
なんとか、、5Gとか、、ワイヤレス手動で、、とか、出てきたので
え?とりあえず、、はい、と、、すると、、ああらふしぎ、、つながった接続たら、、
えらい、時間を損した いらいらの、体力も、、くたびれて、、
なんで、、、こうなるの???
ふう、、
大昔の観劇リポート 載せるべえ。
☆
2003・1月見つけた、、、、
☆ケロケロさんからの、レポート。あんたっちゃぶるな記録。
26日岡山千日劇場にいってきました。もち!伍代孝雄劇団観劇です。
芝居もよかったです。残念ながら題は忘れてしまったけれど、春風(はるか・・前のラムちゃんです)ちゃん大活躍のいい芝居でした。
ある一場面・・わけあって女郎小屋にいる母親(市川小太郎さん)にむかって「かあちゃん」と呼びかける{やお}(春風)、とてもこの場にいる自分ではその声に答えることができないと障子の向こうで耐える母、最後にはたまらず「やおぉ!」と叫ぶが向こうに行かすまいとやくざものの父(座長)が傘を開いてやおに立ちふさがる。耐える、父、母、子供。
それから父はかたぎの飴屋になり子を連れて、母親を見受けする20両を稼ぐために旅にでて行く。・・
・話はここから展開していきますが、幼稚園ぐらいの春風ちゃんが上手に演技しながらセリフも言える姿を見てちょっと感動してしまいました!
第三部の最後の舞踊ショーは「高田馬場」でした!!
私の思い出の高田馬場。やはり座長の中山安兵衛と拓未さんの婆さんは私の中でベスト!力強い座長とおもろ~~い拓未さんの組み合わせはこのショーにぴったりです。
伍代劇団は2月は四日市、3月4月は静岡に行かれます。5月の新開地劇場までみれないからさみしいけれど、今日は「高田馬場」で笑いに笑って終わってそのさみしさも少し飛んでいったかな~。(終)
-----伍代劇団、、いいの、やるねえ、、。ケロケロさん遠いところ、、エラーい。(55)-----
☆1/26 梅南座。劇団 輝、澤村 姫之介、、行きました。
日もなくなって来たし、遠いとこ行っちゃったら、、簡単には観れない、と考えての決断だったのだが、、これが見事な早トチリ。聞いたら次は、ワールド牧場だと。ま、行きにくいので、よかった、というべきかなあ?。
大御所、時枝さんの姿なく、、名花、津島 雅さんがいた。
お芝居は「定め花は、、祭りの夜」でした。
大筋は、千代丸劇団で見たもの、、お仲ちゃん(時太郎)というブサイクな女中、これが新三(座長)に惚れていて、しかし新三は、お嬢さん(真矢)に、、しかし、お嬢さんは一家にわらじをぬいで三ヶ月の旅人(新之介)にゾッコンと。やがて、、というモノ。
なかなかの、ちからの入った熱演でした。後半の兄弟だとわかっていく絶叫場面なんざあ迫力ありましたよ。
ショーでは、新之介が、「風よ光よ」、、←ライオン丸の歌です。を颯爽と踊ったり、座長は、お約束?の艶やか女形を、、。ま、そこそこに楽しかったです。
抽選会もあり、、Tシャツや、暖簾、、キーホルダーなどが全員に当たるサービス。あたしゃ、写真入りキーホルダー貰いました。
↑なつかしいなあ 完全に忘れてます、、55くん しみじみ、、笑
☆芝居子さんからの、レポート。あんたっちゃぶるな記録。
1/27 う~~~~~~・・・・不調だ。レポうまく出来ません。疲れてるのかなぁ???
今日は劇団竜之助を見に行ってまいりました。
松山から今治までは曲がりくねった山道を越えて行かなきゃなんないのですが今日は豪雨に加えて強風で大変でした。でも行って芝居見て舞踊ショー見たらそんなの吹っ飛んでしまいましたが・・・
兄弟だから当然だけど竜之助さんって紅さんに良く似てるなぁ~。
大川竜之助 座長。芝居子さん、撮影。
この日の、お外題は『鼻曲がりの源太』でした。登場人物の名前はよく憶えてないんですが・・。
源太は昔 溺れかけた網元の娘を助けたのだが高波に呑まれ岩に顔をぶつけ鼻がまがってしまう。
網元は娘の為にそんな顔になってしまった源太を不憫に思い「いずれ娘をお前の嫁にやろう」と約束していた。しかし娘は源太の弟と恋仲になっていた。
弟は「お嬢さんを俺に譲ってくれ」と頭を下げるのだが源太は頭を立てに振らない。腹を立てた弟は「お前のような醜い奴がお嬢さんにふさわしいと思うのか?」となじる。源太は弟に自分が何故こんな醜い顔になったのかを語って聞かせるが弟も引き下がらない。
そんな時 網元が二人の所へ駆け込んでくる。聞けば娘が乱暴者にさらわれたという。源太と弟は先にお嬢さんを助けた方が婿になると約束で勝負することにしたのだが結局源太は弟に負けてしまう。
そして源太は旅に出ることになるのだがそこへ出てきたのが普段から源太に付きまとっていた不美人な娘。源太は「仕方ないか・・・」と二人手と手を取って旅立って行くのだった・・・。
ちょっと日が経ってしまったので記憶が定かでないのだが大体このような内容だったと・・・。
-----なるほど、、うむうむ、、いいなあ、、(55)。----
☆なおみんさんからの、レポート。あんたっちゃぶるな記録。
1/28 今日は近江劇団を観劇しました!
な、なんと!飛龍座長は最後の最後に38度以上の熱を出してしまい飛龍座長本人、「今日はお客さんからパワーをもらわないといけません!!」・・・との事。でも、38度も熱があるようには見えなかったです!!
29,30日の舞踊ショーでは*太鼓ショー*と*ガイヤ*をするそう。。。どちらも体力のいるショー!飛龍様、大丈夫なんでしょうか・・・。
しかも、舞台が終る頃には座長顔が、、、腫れていました!今日のお芝居で何度となく{はりせん}で顔面をはたかれてたから・・・?とも思いましたがやはり風邪のせいですね!!
----すごーい、飛龍さんエライ。頑張るなあ。(55)-----
↑浪速クラブですね、、?
例によって 写真は、、どこかへ千切れ飛んでまーす。
わわわ
ううむ、、2003年 17年ほど、前の、、貴重な記録です。
ううむ、、
しかし、、ワールド牧場?
そんなの あったの? わかんないヨお❤️
ああ?
