読者様より☆30代CAママCA採用面接を目指す方へ☆30代ママでCAに合格☆ | 月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

キャビンアテンダント=客室乗務員=CA、航空業界志望者に、CA内定方法、TOEIC攻略本3冊の著者でTOEIC攻略法、ワイン検定講師として情報をお届け。TOEICもワインもCAに重要です。ANA、JAL、シンガポール、エミレーツ、カタール、KLM、ルフトハンザ等外資系航空会社。


たった4時間でTOEICテストリスニング完全攻略 [ 中尾享子 ]

¥1,620
楽天

たった4時間でTOEICテスト完全攻略 [ 中尾享子 ]

¥1,620
楽天



先日の

の記事を
ご覧になって、

以前、

LINE相談を
してくださった、

Kさんから

ご連絡いただきました。

ドキドキ



こんばんは。
いつもブログを拝見しております。 

ブログ「子供(家庭)とCA採用面接への準備」を拝見し、もし子育てをしながら、CA受験を考えていらっしゃる方の参考になればと思いメールさせて頂きました。

40歳を過ぎてCA受験を始めたので、大変恥ずかしいのですが、
なにか私の経験がお役にたてればと思います。

私が、仕事をしようと思ったきっかけは、やはり子育てには、お金がかかるという事からです。
3番目の子の性格と、成長に伴い、そろそろ仕事をしようと思い始めました。
上の子は、中学生になりましたが、中学までが義務教育とは言え、制服代、部活動の遠征費(大人料金です)、給食費(当たり前ですが、小学生より高くなります)、教材費(義務教育とは言え、やる事が高度になるので小学生よりかかります)などなど、想像以上にかかり、高額になってきます。

私には、3人の子供がおりますが、3人とも(1人は、まだ園児です)、幼稚園に通いましたので、幼稚園のお母様方は、子供が小学生になると働き始める方が多くいらっしゃいます。
私も、その一人ですが、私の場合、働くなら、好きな仕事=CAでした。

なので、いつか働くお気持ちがあり、また、働くなら、CAという気持ちを持ってしまいそうな方は、早く行動を起こされた方がいいと思うのです。
ご自身とご家族の将来を見据え、人生設計が、必要かと思います。
まだ、お子様が小さくても、CA受験を考え始めた今が、最高のチャンスだと思います。
子供は、以外にあっという間に大きくなります。いつ応募が来るか、まして採用されるかもわからないCA受験は、先生のおっしゃるように早いにこしたことはないと思います。

TOEICの点数を上げることも、他の語学を習うことも幾つになっても可能ですが、年齢だけは、どうにもならないので、「若い」という宝石を持っている方は、それだけで強いアドバンテージだと思います。

私の場合、仕事をしなければと気付いたのがとても遅かったのですが、
後悔は、しておりません。幼少期の一番可愛い時期に一緒にいられた事は、とても幸せだったと思います。 また、経済的に、それを許してくれた主人には、大変感謝しております。

なので、先生のおっしゃられるように本当に
「個々の家庭による」
「個々の女性による」
だと思います。

そして、「やらない後悔よりやった後悔の方」が良なと思います。

周りの環境(CA受験を応援されるかどうかなど)にも左右されるかと思いますが、
両親含め、身内にも親戚にも反対されながらも離婚した母が、「本気なら誰かが助けてくれる」と申しておりました。 だから、まだ若い皆さんには、頑張ってほしいと思います。

もう少し大きくなると子供が聞きます。
「お母さんの夢ってな~に?」と。
胸をはって、答えられたらと思います。
叶わなくても、頑張った姿は、きっと子供の将来の夢に繋がると思うのです。
子供は、「言ったように育つのではなく、貴方のように育つ」そうです。


まとまらない文章になってしまいましたが、「なぜ、あの時に」と思われない為にも、お伝えしたくメールさせて頂きました。お忙しい中、最後まで、お読み頂きありがとうございました。

暑い日々が続いておりますが、どうぞご自愛ください。
これからも先生のブログを楽しみにしております。
K






K
その後、
ドキドキ
Kさん

中尾桶屋
Kさん 先日は、ブログに感想をいただき、ありがとうございます。 大変深く心にしみました.
差し支えなければブログで紹介させていただいても、よろしいでしょうか。 急ぎませんので、お返事お待ち申し上げております。 中尾享子

ドキドキ

そして、
ドキドキ
中尾先生

こんばんは。
夜分に失礼いたします。また、返信が遅くなり申し訳ありません。

昨日は、大変嬉しいメール頂きありがとうございました。
多忙な中、私の個人的な感想を書いたメールをお読み頂き、ありがとうございました。

私は、まだCAでもありませんし、母親としても、まだ育児まっただ中で、日々、悩み、考え、試行錯誤の毎日なので、
他の方にアドバイスを出来る立場ではないのですが、上の子が、幼稚園に通い始めたころ、先輩ママからのアドバイスや会話から、
気持ちが楽になった経験がありますので、今度は、私が、何方かのお役に立てたら、大変光栄です。

補足になるのですが、
母親になり、右も左も分からない中で、育児書や、児童精神科医の先生の本を読んだり、著名な方の講演を聞いたりして参りました。
共通して、おっしゃられていた事は、「子供との関わりは、時間=長さではない」という事でした。
お仕事をせざるをえない環境の方もいらっしゃると思いますし、仕事をしていらした方が、子供との良いバランスが取れる方もいらっしゃると思います。
一緒に居ても、スマホ等ばかりをしているよりは、5分でも10分でも絵本を読んであげたり、子供との時間を100%向き合って、楽しさも喜びも共有してあげる事が、
「子供が親からの愛情を確認できる」ということだと思います。

子育て論になると熱が入り、沢山語ってしまいそうなので、もう一つだけ。。。
数年前に出会った言葉で、とても印象的で、今でも心に深く残る言葉があります。

「貴方が生まれた時周りの人は笑ってあなたは泣いたでしょう。ならば貴方が永遠の眠りにつくときはあなたが笑って周りが泣くような人生を送りなさい。」

なので、子供を守り育てる義務も責任もありますが、その上で、自分の人生もその時の気持ちに正直に人生を全う出来たらと思います。

(こんな事を書きながらも、子育てに関しては、日々反省ばかりですが。)





それから、先生にお伝えしたい事がございます。
先日、先生がブログで紹介されていた野崎さんの勉強会に今週末、参加して参ります。
CA受験に必要なのは、勿論のこと、大人になってきちんと文章が書けないと恥ずかしく、勉強して参りたいと思います。



毎晩寝ぐるしい日が、続いておりますが、夏風邪など召されませぬようご自愛ください。



ドキドキ

Kさんの
おっしゃるのは

まず①

「CAになりたい気持ちが
あるなら、

一番若い今

本当に急いだほうがいい!」

ということです。


確かに

30代でも
TOEICの点数さえ
高ければ、

チャンスは
ないことは
ないんです。

しかし、

そのチャンス!

というのは、

30中盤以降になると
未経験者さんでは

1年に1回あれば
いいほうです。

だから、

30代の方は
月謝生に
なっていただいて
受講料をいただいても、

機会がないことの
方が多いので、

単発で

「30代以上の方が自分の情報を作るコース」

自分の情報を磨いていただく、
とで対処させていただいています。

だから、

本当に後悔したくないので
あれば、

1日も早く
行動を起こすべきです。


②さらに
私から付加したいこととしては、

「30代半ば以降の人が
チャンスをつかんで
合格するときは、

虎視眈々と
常に
チャンスを狙って
準備し、

一見無理だと
思えても
どの時点で変わるか
わからない

CA採用面接に
めげずに
だめでも
応募していく!」

ことが

奇跡のCA内定!

につながります。

その準備は

もちろん

自分情報も
ありますが、

ーメイク
ー立ち方
ー歩き方
ー話の仕方
ー振る舞い

全てです。

なんとなく
過ごしていて

奇跡のCA内定!

ほぼ出ないです。

上記を
実践・意識しながら、

毎日を丁寧に
暮らす、

過ごす、

ことで
実践することです。

そして、

奇跡のCA内定
のチャンスを
増やす手段は

TOEIC最低800以上です!!



Kさんの
「貴方が生まれた時周りの人は笑ってあなたは泣いたでしょう。ならば貴方が永遠の眠りにつくときはあなたが笑って周りが泣くような人生を送りなさい。」

というのは、

私も
『自分はどうしたいのか?』

と迷ったときに

同様のことを
思い出します。

それは、

大和(神奈川)近辺で
私塾の主催者であり

10万部超えの
ベストセラー著者の

喜多川泰さん
の勉強会に行き、

(即、
その後、
お目にかかりにいった)

やったワークです。

「自分が死ぬときを
想定し、
自分の葬式で自分の弔辞を書く」。

もし、

その弔辞が

「中尾享子は家族を顧みず、
仕事だけに生きて、仕事で大成功し、
大金持ちになり、
たくさんの人を助けた素晴らしい人でした」

という
弔辞が読まれたいと思う弔辞なら、

そういう生き方をすればよい。

その弔辞と
今のあなたが
かけ離れているのなら、

自分の今の状態を
再考せねばならない、

という趣旨のことでした。

(つづく)