ANAやJALに今入社するだけがANAとJALのCAになる方法ではない✨ | 月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

キャビンアテンダント=客室乗務員=CA、航空業界志望者に、CA内定方法、TOEIC攻略本3冊の著者でTOEIC攻略法、ワイン検定講師として情報をお届け。TOEICもワインもCAに重要です。ANA、JAL、シンガポール、エミレーツ、カタール、KLM、ルフトハンザ等外資系航空会社。

ANAやJALに入りたい
からと言って、

ANAやJALだけを
受験していても
合格しない、
というのは
事実です。
(ビギナーズラックもありますけど
それは、
例外です) 

最終的に
ANAやJALに
たどり着いた
生徒さんは、

最初、
マイナーエアラインや
外資系エアライン、
LCC、
グランドスタッフ

という場合もあります。

私の卒業生さんは
既卒の
半数は
このパターンですね。

以下のメッセージを
くださった生徒さんも

アジア外資系CA
国内マイナーエアライン
と辿って
ANAのCAに
なりました❤︎

3月の
ANAの機内プログラムで
木村カエラさんが
フィーチャーされて
いました。

そのインタビューを聞いて、
結構感動したことがあるので、
シェアしますね。

木村カエラさんは、
最初、読者モデルから
芸能界に入りました。

しかし、読者モデルに
なる前から

『歌手になる』
と覚悟を決めていたそうです。

事務所の人も
一般大衆も、

歌手デビューしたときには、
「モデルの片手間で
やっているのでしょ?」

という見方だったそうです。

しかし、
木村カエラさんの
最終目標で
最高目標は

「歌手」
だったのですって。

そして、
そこに向かって
目標をぶらさずに
やってきた、という話です。

「遠回りしたけど
結果、たどり着いた」のです。

ブログ読者さんの
中にも、

今回のANA既卒CA面接試験で
不合格を喫した方は
多いでしょう。

そして、
小さいころから
ANAのCAになる!
と思っていた人も
多いでしょう。

しかし、
ANAのCAになるのは、

道は一つではない
つまり
ANAのCAに最初から
なることだけが

ANAのCAになる
方法ではない!

と知ってほしいです。

私は常々、
月謝生の生徒さんには、

「応募できる全ての
航空会社に応募する」
ことを課しています。

それは色々理由があります。

もっとも大切な理由は、

「CAになる運気を動かす」
「応募することは当たり前にして、
応募することをスタートラインとしない」

なのです。

しかし、
もう一つの理由として、

グランドスタッフや
マイナーエアラインCA、
外資系CA、
になることで、


ANAの既卒CAに応募する
寿命を延ばすことに
なるので、

それも
大きな理由なのです。

ANAのCAになる方法は
ANAのCA狙いで一発合格、
というよりも、

グランドスタッフ➡マイナーエアラインCA➡ANAのCA
グランドスタッフ➡ANAのCA
アジア系外資系CA➡ANAのCA
LCCのCA➡ANAのCA

という変遷をたどってANAのCAになる人は
非常に多いということをお忘れなく。


また、一昨年以降、
外資系CAさんから
経験者採用でANAのCAになる
卒業生さんも
多数います。

ANAとJALは
「CAの東大」
とも言える
超難関航空会社です。

もちろん
一発合格は望ましいです。

しかし、

他社受験もなく
一発合格、
のほうが

稀、

なので、

いつまでも
ANAとJAL!

という頑固なこだわりを
持っている人は
考え方を
柔軟にする
必要があるでしょう。

以下は
アジア系外資系CA➡国内マイナーエアラインCA➡ANA既卒CA
という変遷をたどった方からの
メッセージです!




先生のブログで、
マイナーエアラインから大手に行くことの勧めを目にしましたが、
マイナーエアラインで学ぶことが有意義であることを日々実感しております。
私は決してANAへの通過点として◯◯を選んだわけではなく、
ANAに入ることは予期していませんでしたが、
◯◯からのANAでよかったと毎日思わない日はありません。
訓練もフライト業務も◯◯の方がANAより厳しいし、
◯◯で様々なことを学べたからです。
今後も先生のブログを楽しみにしております♪