CA(客室乗務員)合格において★月謝生の方が数名はいりました★どれくらいコミットするか★ | 月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

キャビンアテンダント=客室乗務員=CA、航空業界志望者に、CA内定方法、TOEIC攻略本3冊の著者でTOEIC攻略法、ワイン検定講師として情報をお届け。TOEICもワインもCAに重要です。ANA、JAL、シンガポール、エミレーツ、カタール、KLM、ルフトハンザ等外資系航空会社。

先月、先々月と
CA(客室乗務員)
グランドスタッフ合格者が

でたので

最近新しい月謝生・月謝生予備生の方が
数名入りました。

月謝生が合格して行く速さは
「どれくらいコミットしているか」
による。

というのが私の中の定説です。

commitmentという言葉は
色々な状況で使われます。

恋愛関係なら
commitする量が多いということは
相手のことを非常に大切に思っていて
それを行動に表している、と言えると思うし

仕事にcommitする量が多い
ということは
仕事に一生懸命取り組む
ということです。

私の月謝生の方は
仙台や九州や北海道の方も
いらっしゃいます。

反対に首都圏の方も
多いです。

首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、静岡)
の方については
折に触れて

「○○があるけど出てこない?」
と言って、
履歴書の型をお見せしたり、
卒業生を囲む会を開いたりします。
勉強会やお茶会は優待価格です。

そういうときに
「出て行きます!」と
行動が早い、動く気がある
他の遊びの予定を入れないで来る
(そもそも他の遊びの予定が
入っていると合格は確実遅くなります)

という「行動」や「動き」が
とても大切です。

私は決して、多少遠方(たとえば栃木や群馬)の方が
来てマイナスになることは
絶対にすすめないわけですから、

声をかけることは
必ずその人にとって
プラスのことなのです。

そこでめぐり合う先輩や
そこで聞く同期の話で
モチベーションがあがったり
自分の方向性が見えたりする、
という過去の例も
たくさん見ています。


この間セミナーを行った
このブログでも
以前にご紹介した
長倉顕太さんが手がけた井上裕之さんの
著書の中で

井上さんの奥さんが
交通事故で植物状態に
なったとき、

井上さんは
「絶対あきらめないで」
奥様の植物状態を治すことに
commitし続けました。

だから、植物状態から生還する
ということが起こった、という内容がありました。

一見、奇跡に見えることは
私は奇跡でなく

どれくらい
その人が熱い思いで
commitするか、だと思います。

遊びや他のことに
意識やエネルギーを分散している
ようでは、

合格が必然的に遠くなります★



photo:01


しおりーぬに会いました。そのときに頂戴した、駱駝のミルクでできたチョコレート★中東の国のものの特徴は箱とかが本当にしっかりして綺麗。さすが豊かな国です。