神奈川県横浜市中区にある

横浜スタジアム

プロ野球 横浜DeNAベイスターズの本拠地でもあり

高校野球 神奈川県大会の熱戦が繰り広げられる場所でもあり、

野外スタジアムライブ会場としても有名

 

 

ざっくり、座席からの見え方をいくつか。

 

 

 

バックネット裏SS指定席

図中★付近の見え方

 

 

防球ネット越しですが

球場をほぼ正面から見ることができる。

コンサート時は、防球ネットは外されて

クリアな視界で

ステージをほぼ正面から見る座席。

 

 

 

座席から見上げた景色

 

 

 

 

 

 

1塁側『BAY SIDE』側

 

 

3塁側『STAR SIDE』

 

 

 

 

 

 

 

グランドでは、

試合前のバッティング練習

 

 

 

試合開始2時間前だと

通常はアウェイチームが打撃練習中

 

 

 

内野手のプレーが

こんな感じで見えます。

 

 

 

 

 

オーナーズシート

最後尾の通路から

 

 

下図★のあたり

オーナーズシートは、

よくチケット転売サイトに出品されていますが

最前列~2列目以外の視界はよくないので

ご注意を。

 

 

外野席と内野席の境目

内野指定FB席の最後方

下図中★あたりからの景色

 

 

 

 

 

外野手はすぐ目の前に

 

 

内野まではちと、遠い。

 

 

 

↑ここから振り向いて階段を最上段まであがる

 

 

内野指定席C最上段の端

下図★からの眺め

 

 

 

ホームベースまでは遠いが

眺めはよろし。

 

 

 

外野側の景色

 

 

 

24段404番あたりから

 

 

 

スタジアムを見下ろすとこんな景色

 

 

 

黄色のポール

=ファウルポール(ホームランポール)が

視界に入る

 

 

 

バックネット側に少し移動して

さらに高い場所へ。

30段322番あたり

 

 

内野指定席Cの★のあたりからの景色

 

 

 

球場全体がひとつの視界に入る

眺めの良い席

 

 

 

 

 

 

 

ホームランの瞬間も良く見える

 

 

 

試合中のフィールドにいる

選手たちの動きが

一望できる席

 

 

 

傾斜があるので、

前の人の頭も気にならず

視界良好。

 

 

 

グループで観戦する人におすすめ

横浜銀行BOXシート

 

 

定員は3名~5名席

 

 

BOXシートの位置は図中★

1塁側と3塁側の両方に配置。

 

 

 

BOXシート横の22通路前からみた景色

 

 

 

列で言うと、13段目の景色。

 

 

 

10段まで下りてくると・・・

 

 

 

グランドがだいぶ近づく。

 

 

 

3塁側(STAR SIDE)の内野指定席からだと

1塁側のホーム(ベイスターズ)側の

ベンチ内が良く見える。

1塁側(BAY SIDE)だと、

逆にアウェイチームのベンチ内が。

 

 

 

10段目まで降りてくると、

外野のライン際が一部見切れるので

ライン際の好プレーなどが

リアルタイムでは見えない。

 

 

 

同じ内野指定席Cの2段目の見え方。

内野指定席Cは、2段目が最前列。

目の前が通路なので、

終始人の行き来があります。

目の前の傾斜がゆるいオレンジ色の座席は

内野指定FB席。

 

 

内野指定FB席

最後列に座ってみた景色。

座席の傾斜がゆるいので、

前の人の頭が視界に入ります。

前に大人が座っていた場合

小さなお子様にとっては見えにくい席かと。

 

 

ちなみにFB席の最前列でも・・・

 

 

目の前にエキサイティングシートと

柱があって、

見えにくい。

よくオークションや転売サイト等で

「FB席最前列」と記載して

高値で出品されているのを見かけますが

手を出さない方が無難。

 

 

19通路横

内野指定席A

2段210番付近

 

 

内野指定席Aの2段210番付近は

位置的には下図★

 

 

内野指定席A 2段目からの見え方

 

 

 

 

 

 

 

内野指定席SS席

 

 

 

内野指定SS席

8段90番台からの見え方

 

 

 

90番台から見るホームベース。

視界の中にギリギリで

ネットにかかるかかからないか。

 

 

 

内野から外野、

ビジョンの視界は良好

 

 

 

SSツインシート

ふかふかクッション付で

すわり心地は柔らかい♪

ただし、真夏のデーゲームは激アツ。

 

 

位置的にはここ(★)

 

 

ツインシート最上段からの景色

段でいうところの24段付近

 

 

 

 

 

 

カップルはもちろん、

傾斜があって前が見やすいので

親子での観戦にもおススメ。

ライブの時にこの席が当たった方!

ステージは遠いけど、

席はプレミア感あり。

(常にスタンディングのアーティストだと意味ないケド)

 

 

3塁側STAR SIDEのみ

内野指定席の最上段に設置されている

スカイ・バーカウンター席

 

 

スカイバーカウンター席の位置はこちら(★)

 

 

スタジアム最上段から

横浜を一望できるスカイバーカウンター。
ビールや食事を楽しみながら、

ゆったりと落ち着いて

プロ野球観戦が出来ます。
特典として、1つのカウンターに

10リットルのビールサーバーが付いてくる!

個人で買えないのが残念(>_<)

 

 

後ろの通路からスタジアムの外を見下ろす。

試合開催日は屋台が出て

スタジアムの外でもビジョンで野球を楽しめるという

まさに本場アメリカの

ボール・パーク

 

 

 

C³(シーキューブ)ティラミス

リビングBOXシート

自宅のリビングにいるかのように、

快適な空間で

寝転んで観戦ができる

C³(シーキューブ) ティラミス

リビングBOXシート。
特典として、

全員にC³(シーキューブ)製ティラミスを

プレゼントしてくれるそうです!

 

クッション床なので、土足厳禁。

靴箱付き。

 

 

 

ボックスの中からの景色。


 

 

 

横浜スタジアムの最上段は40段

バックネット裏正面

最上段の35段~40段には

ベースボールモニターシート

 

 

バックネット裏のグラウンド全体を見渡せる場所から

目の前のリアルな試合と

モニター(タブレット)に流れる映像を同時に楽しめます。

 

 

モニターシートの位置(★)

 

 

歓声と空気感=リアルな雰囲気の中で

試合の映像を見るという席。

 

横浜スタジアムはバックネット裏の中央線を境に

1塁側3塁側で対照になっているので

BAYサイドの座席番号別の見え方は

対照にして同じイメージ。

 

ライブや野球観戦時の

チケット購入の目安に。

 

 

 

クリックしてくださると

とてもうれしいです(*゚ー゚*)

おでかけ日記ランキング