北鎌倉にある

臨済宗円覚寺派

東慶寺(とうけいじ)

 

 

●山号 松岡山(しょうこうざん)

●建立 弘安八年(1285年)

●開創 北条時貞正室・覚山志道尼(かくさんしどうに)

 

 

 

東慶寺の入口

 

 

 

 

封建時代、

女性の側から離婚できなかった時代、

東慶寺に駆け込めば

離縁できる女人救済の寺として

明治に至るまで600年の永きにわたり、

縁切りの寺として名をはせていました。

明治4年(1871)に

縁切りの寺法は廃止となり、

尼寺の歴史は明治35年(1902)に

幕を閉じました。

 明治38年(1905)に釈宗演禅師が入寺、

中興開山となり、

新たに禅寺としての歩みを始めたそうです。

 

 

参道の長い階段は

かつて尼寺として

男子禁制の境目でした。

 

階段を昇った山門の横が

拝観受付。

 

拝観料 ¥200

拝観時間 8:30~16:00

(冬季10月~3月)

通常16:30まで。

↓もらったパンフレットの拝観時間は

2017年3月から変更になったそうです。

 

 

 

パンフレットの中に

お寺の説明と、境内のお花の紹介

 

 

 

東慶寺境内の奥は

出光興産創業者、岩波書店創業者や

文芸・小説家などの著名人が眠る墓苑

 

 

 

 

山門の手前も・・・

 

 

 

 

山門を入った境内も

東慶寺は梅の木がいっぱい♪

梅の名所としても有名だそうです。

 

 

 

 

梅の木にかこまれた鐘楼

 

 

 

 

 

 

 

梅のシーズンは

梅のお花見をしながらの参拝に。

2017年2月26日(日)撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂(泰平殿)

ご本尊は釈迦如来坐像

 

 

 

 

金仏

 

 

 

 

梅の花を背景に。

 

 

 

 

 

 

 

うずまき。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観梅スポットとしても楽しめます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

谷を挟んで向かいは

円覚寺境内の弁天堂が正面

 

 

 

【この日の北鎌倉散歩記】

北鎌倉・つるし飾りのある街

うさぎ饅頭 茶寮 風月

北鎌倉 明月院

北鎌倉 浄智寺

北鎌倉 東慶寺

 

クリックしてくださると

とてもうれしいです(*゚ー゚*)

おでかけ日記ランキング