北鎌倉駅から歩いて6分程。

鎌倉五山の第四位

浄智寺(じょうちじ)

 

 

 

 

古い石橋のほとりには

鎌倉十井(かまくらじっせい)のひとつ

「甘露ノ井」

 

 

 

 

総門に掲げられている扁額には

『寶所在近』(ほうしょざいきん)

『寶所近きに在り(ほうじょちかきにあり)』
=本当の宝は自分自身の中にあるという

禅の言葉からきているか!?

「宝=悟り」は近くにあるから、

もっと修行に励めとかなんとか

とも言われているそうで。

 

 

 

 

総門をくぐって、

たくさんの人が通った繁栄ぶりをしのばせる

すり減った鎌倉石の石段を昇った先に

拝観入口があります。

 

 

 

拝観料¥200

拝観時間9:00~16:30

 

 

鎌倉五山第四位

金宝山

臨済宗円覚寺派

浄智寺

 

●建立 弘安四年(1281年)

●開山 兀庵普寧(ごったんふねん)、大正正念、南州宏海

●開基 北条宗政、北条師時(もろとき)

 

 

 

上に鐘楼がある珍しい山門

 

 

 

 

仏殿

曇華殿(どんげでん)」の扁額

 

 

 

木造三世仏坐像

(神奈川県重要文化財)が

まつられています。

阿弥陀=過去

釈迦=現在

弥勒(みろく)=未来の

各如来がまつられています。

 

 

 

 

咲き始めた梅と仏殿

 

 

 

 

仏殿の裏側にまわると・・・

 

 

 

鎌倉三十三観音の三十一番

木造観音菩薩立像

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉一のコウヤマキの大木の横に

子安観音像

 

 

 

 

仏殿の裏手

庫裏の前の庭

春から秋にかけて

彩られることでしょう。

 

 

 

 

この日は

ちいさな彩りを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横井戸

30数年前までは

コウモリの棲家になっていたとのこと。

スマホのアシストライトで照らして

一番奥まで行きましたが

中で見たものは・・・(゜д゜;)

 

 

コオロギとゲジゲジが。(゚_゚i)

コオロギは越冬したのか?

それとも、孵化したのかは不明。

触覚が動いていたので

生きてたヽ(゜▽、゜)ノ

 

 

 

狸塚

 

 

 

浄智寺の裏山に棲む

狸たちが葬られたお墓。

 

 

 

 

 

 

 

岩山をくりぬいたトンネル

 

 

 

トンネルを抜けたところ。

 

 

 

 

観音さまが洞窟の中に

 

 

 

鎌倉江の島七福神のひとつ

布袋尊(ほていさん)

 

 

 

 

 

 

 

 

弥勒菩薩(みろくぼさつ)の化身とも

言われている布袋尊

 

 

 

 

 

お腹、

たくさんの人々に触られているようだ(*゚ー゚*)

 

 

 

 

指先も触られているようだ。

 

 

 

 

ふくよかな耳たぶも(≧∇≦)

 

 

 

 

布袋尊の後ろに観音さま

 

 

 

 

徳川家の三葉葵の紋章が唐門に。

徳川幕府が唐門を建ててくれたからという説。

 

 

【この日の北鎌倉散歩記】

北鎌倉・つるし飾りのある街

うさぎ饅頭 茶寮 風月

北鎌倉 明月院

北鎌倉 浄智寺

北鎌倉 東慶寺

 

 

クリックしてくださると

とてもうれしいです(*゚ー゚*)

おでかけ日記ランキング