東京マラソントレーニング 3時間LSD | アーカーサの英語学習日記

アーカーサの英語学習日記

日々の英語学習やその他思いついたことを綴るブログです。

今日は3時間LSDをしました。

 

7分/kmを目安に走りました。初めの5㎞ぐらいはペースがつかめずに6分台後半から7分台前半をうろうろしてました。久しぶりに走ったせいか、7分/㎞って意外と速くね、と思ってました。

 

そこからある程度はあまり時間を気にしなくても大体7分/kmで走れました。1時間ぐらいまでは快調でした。

 

1時間半ぐらい経つと途端に疲れてきました。まだ半分しか走ってないのにかなりしんどいです。

 

2時間ぐらいたつと足も痛くなってきます。ここでやめればいい感じで終われる、とか思ってました。

 

疲れている割には時間を気にしないと6分台後半になってしまいます。いかん、いかん、LSDは遅くは知らないと意味なし、とか思いつつペースを調整しました。

 

2時間半位から右膝と左足首の痛みがそこそこになってきました。このペースでこの距離でこの痛さだと、本番はどうなっちゃうんだろう、とかなり心配になりながら走ってました。

 

これだけ長い時間を走っていると色々くだらないことを考えます。

 

今日はJポップを聞きながら走りました。次回はブルックナーの交響曲第8番にしよう、とか。

 

今日の晩飯はなににしよう、とか。

 

自分って地道な努力とかしてこなかったし、できないし、とか。

 

大学入試も通訳案内士試験も短期勝負でなんとかしたって感じだし、でも短期といっても各々1年間は頑張ったんだからそこは褒めてやろう、とか。

 

通訳案内士になってからは英語のトレーニングは地道にやれてるけど、それはお客様とちゃんとしたコミュニケーションを取りたい、っていうモチベーションがあるからだからだし、なんといってもプロとして当たり前だし、自慢できるようなもんじゃないし、とか。

 

その他グダグダとくだらないことを考えつつなんとか3時間走りました。

 

次はもう少し遅く走りたい。

 

 

以上です。