大型免許取得への道 ⑦遂に卒検! | H-SADA's Blog

H-SADA's Blog

車やバイクに関することを中心に綴っていきたいと思います!

土曜日。

いよいよ大型自動二輪の卒検です!

中型の時は緊急事態宣言発出直後だったため「いつ休校になるか分からないから絶対落ちたくない」というプレッシャーがすごかったですが…

今回は「別に落ちてもいいや」と気楽なもの。


教習所到着。

まずは追加補習の費用、9千円ちょっとを支払います。


続いて、この日検定を受ける教習生全員が集められ注意事項の確認。

そして、検定のコース図が渡されましたが…

やっぱり初めて見るコースです。


これを検定が行われる数十分後までに覚えなければいけません。

スマホのワードを起動し、「坂道発進⇒クランク⇒障害物⇒一本橋…」と、課題の順番を繰り返し書き込みます。


書いて覚える作戦です。


時間はあっという間に過ぎ…

「それでは二輪車の検定を始めます」

無情にも卒検開始が告げられます。

何とか課題の順番は覚えましたが、それを一筆書きで繋ぐルートがあやふや。

今回二輪を受けるのは、小型が1人、中型が2人、そして大型が自分1人。


「まずは大型からいきましょう」

いきなりか。

まぁ待つ時間が長いと緊張しそうですから、その方がいいのかも。

で、検定スタート。

とりあえず課題を順番通りにこなします。

一本橋や波状路、スラロームはタイム無視!

落ちたりパイロンに接触しない事を第一に走ります。

ルートは少し迷いましたが、何とか完走。


バイクを降りると検定員から

「一本橋がマイナス1秒、スラロームがプラス0.1秒で減点です。
それ以外は問題なし」


と告げられました。

ほっ。

これは大丈夫そうですね。


1時間半後、結果が伝えられます。

「今日卒検を受けられた方、みなさん合格です」

よし!

無事合格出来ました。


ですが、中型の時と違ってそこまで感動はありません。

中型の時は「乗れない⇒乗れる」の大きな変化でしたが、今回は「乗れるものが限られる⇒全て乗れる」ですもんね😅

手続き終了後、アンケートが配られました。


「教習内容への感想」という項目があったので

「コースを覚えるのに必死で肝心の課題に集中出来ませんでした」

と苦言を呈しておきましたw


明けて月曜。

免許書き換えのため免許センターへ。

春に来た時より更に混雑していて、整理券を配って入場制限しているではないですか!


免許の更新、早くオンライン化を進めた方がいいんじゃないのかな…

そんな“密”の中、手続きを済ませ更新完了!

ちゃんと免許証に「大自二」の文字が記載されている。


これで排気量の制限なく全てのバイクに乗れる事になりました!


帰り道、さっそく馴染みのバイク屋へ。

大型のバイクを物色。


まぁ今年は2台も新車を買っているので当分乗り換えはムリですけどね😅

とりあえず、今後はレンタルで大型を堪能してみようと思います!


そう言えば、もう一つ嬉しい事が…

今回の更新で免許の色がゴールドに!


この8ヶ月の間に前回の違反から5年が経過していたようです。

またブルーに戻らないよう、いっそう安全運転に努めます😀