東京、旅日記(1日め) | みみながうさぎの食事日記

みみながうさぎの食事日記

2021年10月10日から始まったダイエット、2022年6月16日に卒業しました。現在は健康診断で腎機能C判定となり、食生活を見直して減塩をして慢性腎臓病と向き合っています

 

東京旅日記 1日め

 

ご訪問していただき、ありがとうございます(●´∀`)ノ~

 

 

 

朝食 5:30

 

  W発酵甘酒&豆乳

  ●フジパンのピザパン、半分

 

 

 

待ちに待った東京、楽しみにしてました~

私は、遊ぶ気満々ニコニコ

 

主人は仕事なので

送ってもらえず

 

息子は納車の時間と重なり

自分の車で駅まで行くことにしました

 

駐車料金1日300円 ニコニコ

安ーい

 

昼食 11:00

 

羽島駅付近のセブンイレブンで

新幹線に乗る前にパーキングで昼食

 

 ●セブンの照り焼きチキンマヨネーズおにぎり

 ●ささみ揚げ(梅しそ)

 

 

新幹線の時間がなくて

慌てて食べちゃった~

めちゃ早食い

 

いよいよ出発バレエ

 

岐阜羽島駅、11時15分発

東海道・山陽新幹線、ひかり東京行きに乗って

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

GWで混雑が心配でしたが

指定席はほとんど人が乗っていません

自由席は

乗ったときにはほぼ満席でした

 

運良く席は確保でき ニコニコ

 

東京駅に着くころには自由席も

空いていました

 

東京駅構内、めちゃくちゃ人が多いし

迷った~

 

何処に行けばお店があるんだか

 

紀伊国屋でお買い物できました

パン売り場で私含め3人の人が購入

人気なんだ〜

 

 

他にもいろいろ購入

 

 

東京駅からJR高崎線に乗って

赤羽駅で乗換

 

埼京線に乗り、板橋駅で下車

試験会場から一番近いホテルを予約しました

 

中心地から外れていたので

ホテルが安いびっくりマーク

 

二人合わせて2泊で14000円びっくり

しかも

ドリップコーヒーマシン無料でした

 

ホテル到着早々におやつ

東京駅の紀伊国屋で買ったラブ

ドイツパンサンド3種入りが早く食べたくて

 

メアコルンブロート・フォルコルンブロート・カーラントローフの3種類を使ったサンドイッチ

少し小さめのサンドイッチ

ナッツがたくさん入っているパンに

サンドされているのは

 

ソーセージとチーズとリーフレタス

ソーセージとリーフレタス

くるみとクリーム

 

しっかりと咀嚼ができて

食べごたえが抜群

 

少量で満腹

1つ残したので

明日の朝ごはんで食べます

 

紙皿持ってきて良かったニコニコ

 

 

幸せクローバー

 

 

 

夕食 16:00

 

  ●30品目のバランス弁当

東京駅構内のふるさと料理福膳で購入

 

お野菜たっぷりで嬉しい

どれも上品な味付けで

私好み

  

 

娘の夕飯下矢印

好みは似てるニコニコ

 

 

 

    

穀類

パン・白米・ドイツパン

 

いも類

 

 

豆類

豆乳・大豆・油揚げ・枝豆・ひよこ豆

 

種実類

ごま

 

野菜類

青しそ・かぼちゃ・茄子・人参・大根・菜の花・ヤングコーン・ズッキーニ・牛蒡・筍・パプリカ・トマト・いんげん豆・グリーンピース・ネギ・そら豆・フキ・蓮根・赤カブ

 

果実類

 

きのこ類

 

 

藻類

海苔・ひじき・昆布

 

魚介類

赤魚

 

肉類

鶏もも肉

 

卵類

 

乳類

チーズ

 

良質な油

 

 

発酵食品

糀甘酒・酒粕の甘酒

 

 

食後、試験会場まで歩いて下見に行ってきました

徒歩10分ぐらい

構内には入れず

出入り口の確認と会場の位置を守衛さんにお尋ね

親切に教えてくれましたニコニコ

 

明日は娘は公務員試験

私は

原宿と渋谷でお買い物ぶらぶら

 

夕方は荒川区を

見学

 

10882歩

7.52㎞ 209.80㎉ 1時間29分