義父が90歳になりました。


お祝いをしたいね〜と言っていて、


家族で相談して、11月9日(日)に主人の実家に行くことにしていました。


「伝えるのは直前の方がいいよね?」


「そうだね。」


ってことで、主人が一昨日電話で伝えました。




家族には、勿論娘も含まれています😊


心配なのは、孫♂の人見知り。


主人も息子も、未だに孫♀に警戒されますが、


孫♂はもっとだろうな。。。


私も泣かれるかも知れません😅




主人の実家にはオモチャがないので、


ちょっとだけ買ってきました。



包丁やお玉等も。



孫♂は車が好きなので。


どちらもセリアで買いました。


セリアの隣にある本屋で絵本でも。。。


と思ったら、


まさかの『12月9日リニューアルオープン』


仕方ないですね。




スーパーでは、



孫♂は、


娘曰く「好き嫌いがあって困ってる。私が作った物は食べてくれない。」


離乳食の時から苦労しているようです。


孫♀は食いしん坊なんだけどね😅




私の娘と息子は、どうやら余り手が掛からない子だったようです。


友達に自分達の小さい頃の話(私から聞いた話もあると思います)をすると、


「そんなに手が掛からない子だったの?」


と言われるそうです。


大変!と思ったことは勿論ありますが、周りから見たら大変ではなかったのだと思います。


ギャングエイジ期や思春期の方が大変でした。


だから娘の2人目が男の子と判ったとき、息子(娘にとっては弟)のような子だといいね!と娘と話していました。


孫♂は赤ちゃんの頃は大人しい子でしたが、今はムッとした表情になったと思ったら、


物を投げる!


うわぁ、これは大変だなぁと感じました。


何かイライラするのかな?


飽きるとそうなるのかな?


パパによく怒られるそうです。




「そう言えばさ、私の父も元気だったら90歳になっていたんだよね。」


「そうだね。」


「一緒にお祝いしたかったな。」


「うん、そうだね。」


父と義父は同い年です。


どちらも子どもの頃は、物凄くやんちゃだったと聞いています(色々武勇伝有り)。


娘がこの2人と同じ干支(乙亥)です。


女の子で良かったと、正直思いました😁






丁度1年前の写真です。


孫♀と私。


身長の割に手足が大きい私。


女性らしい綺麗な手に憧れます😂


同じ日の写真を見たら、コートを着ていました。


今年はまだコートは早いかな?って感じです。


今年は夏も暑かったけど、この時期も例年より気温が高いのですね。