病院に行くために、タクシーの代わりに救急車を呼ぶ人がいる。


この話は聞いたことがあります。


酔って終電に間に合わず、警察官に声を掛けられて、


「パトカーで家まで送ってほしい。」


そう言う人もいるそうです。


パトカーもタクシーではないから😅





いよいよ有料化する自治体が。


自分が住む市はどうなの?と思ったら、


これは全国的な問題だと思います。


子どもが高熱を出して、病院が休みの日だったときは休日急患診療所を利用したことがあります。


息子が中学の部活動中に怪我をしたとき、


「⚪︎⚪︎君が足を怪我したのですが、お母さんお迎えに来れますか?」


歩くには支えが必要で、おんぶも自転車も無理。車もない。


「難しいです。」


「分かりました。⚪︎⚪︎病院までこちらで連れて行きます。」


近くの整形外科だったので、私は病院の前で待ちました。


高校で部活動中に同じ怪我をしたときも、先生が車で自宅まで送ってくださいました。


これは、病院に行く必要はあるが自力で行けるという判断です。


だから救急車は呼ばない。


その判断ができない人がいるってこと?


110番も。。。




警察が『何でも屋』だと思っていそう😅


因みに、110番に電話をしてすぐ切ると、折り返し電話が掛かってくるそうです。


これは知人が「やった」と言っていました。


『何かあったんじゃないか?』の折り返しだそうです。


消防士も警察官も公務員。


公務員を毛嫌いして?何を言っても許されると思っている人もいそうですね。






2020年度から改正された『小学校で習う漢字』。


4年生までに全都道府県の漢字を学習することになりました。


今まで5年生から中学で習っていた都道府県の漢字が、ごそっと(20文字位)4年生に移動しています。


先日、4年生の1人の生徒さんが、


3年生で習った漢字が読めない?


2年生で習った漢字も読めない?


1年生で習った漢字も怪しい?


書くのはもっと難しいです。


国語は最も大事な科目だと思っていて、でもそれは私が心配することではなく。。。


都道府県の漢字は覚えた方が良いよね。。


ってことで、今月試しに関東の1都3県の漢字を書いてもらおうと思いました。


☆マークの字は、4年生で習う漢字なので読み仮名を書きました。


娘の中1の社会の最初の試験に、


『⚪︎⚪︎県を矢印で示しなさい。』


都道府県が点線で区切られている日本地図が書いてあり、自分達が住む県の問題でした。


全員正解であってほしいと思いました。