昨日のニュースから。







対象になる違反行為の数がそれぞれ😅


てか、そんなにあるの?と驚きました。



先日小学校に行った時、門の前で1人のメンバーに会いました。


ぴったり同じ時間になるのは珍しいです。


「今日は歩き?」


「最近は歩くようにしているの。歩けなくならないようにと思って。」


私と同じ理由でした😊


コロナで増えた体重ですが、気付くと減っていました。


それも、コロナ前よりマイナス1キロ。。。



歩いていると、自転車が自由過ぎる!と感じることが多いです。


信号無視は当たり前、ながらスマホ、傘差し、逆走、一時停止無視、斜め横断、無灯火。。


横断歩道の上での信号待ちも当たり前です。


昨日はアイスを食べながら自転車に乗っている男の子(高校生?)がいました。


昨日息子と話したのですが、


歩道を歩いていて、ベルを鳴らされることがあるらしく、


「俺はどかないよ。」


歩道でベルを鳴らすのも禁止のはず。


そして、


「それみんな、おばさんなんだよ。」


「私みたいな?」


「そう!」


そう言えば、息子が中学生のとき、


「自転車で走っていたら保育園の前で子どもが車道に出てきて、『危ないよ』って言ったら、そのお母さんらしき人が「危ないじゃない!これだから⚪︎⚪︎中は💢」と怒鳴ってきた。子どもほったらかして喋ってたくせに。見てろっつーの!」


通っていた塾の隣に保育園があります。


息子は車道の端をゆっくり走っていたそうです。



自転車は軽車両ですが、交通ルールを知らずに乗っている人も多いと思います。


自動車どころか、原付の免許すら持っていない人もいますから。


違反を「知らなかった」と言っても、それは通じません。



私は2回、自転車に乗っていて自転車と歩行者にぶつけられました。


どちらも先生の教室からの帰り道。


1回目は、信号が変わりそうだったのでゆっくり走っていたら、


左側から出てきた自転車がコツン。


自転車の前輪にぶつかってきました。


私がスピードを出していたら、車道側に倒れたかも知れないと思うとゾッとしました。


歩道からどうやって私の自転車に直角でぶつかったのかは、謎です。スマホ?


相手(女性)が「すみません」と言いました。


2回目は自転車走行帯を走っていて、少し遠くにベビーカーと女性が見えました。


その次の瞬間、左側から男性がぶつかってきました。


私の右側が歩道、左側は車道です。


駅前のスーパーの目の前です。


スーパーの先にオフィスビルがあります。


駅までは、スーパーの中を通るのが近道。


夕方、何も買わずにスーパーの中を通る人達はよく見かけました。


スーパーを出てから駅に続いている通路より、車道を渡る方が駅までは近いです。


男性が「すみません」と言いました。


暗くてよく見えなかったのですが、スマホを見ながら車道を渡ってきたのかも知れません。



歩いていると、当たり前のようにスマホを見ながら歩いている人が多くいます。


車の運転をしていると(もうしませんが)、近くを走っている車の次の行動が予測できることがあると思います。


歩いている人も。。。


この人スマホ見てるな。。。これは大抵当たります。


歩くのが遅いからです。


稀に急ぎ足でスマホを見ている強者もいますが。


ある日、娘のアパートの最寄駅に着いて階段を上がっていたら『遅い』と思い、


私は意外とすばしっこいので、階段をスタスタ上がって行くと。。。


先頭の女の子(高校生?)がスマホを見ながらゆ〜くり歩いていました。


広くない階段でそれをやったら、後ろが詰まります。



息子が言うように私も「おばさん」ですが、


実は私も同じように思っています。


自転車でもうすぐ交差点てところで、左側の道から自転車が出てきました。


前だけを見ていました。


私はスピードを緩めました。


こちらが優先道路でした。


小さなスーパーの前の歩道を歩いていたら、自転車がぶつかってきました。


女性が前を向いたままバックしてきたのです。


どちらも、左右や後方を確認することができない『おばさん』でした。



自転車の青切符、私は大賛成です。


横着な走行をする人が減ることを願っています。