今日ネット広告で見かけた製品に大変ショックを受けました。
それは、ランドポートというメーカーの作った、
リアルファーの耳あてとヘッドフォンが一体化になったものです。
100%ラビットファーを使用しているんです。
あのリアルファーを製作する映像を見た方は
想像がつくと思います。
動物園のふれあい広場には必ず居る愛らしいウサギちゃんが
どんな辛い思いをしてその形になっているか。
こう寒い季節になってきた今、あちこちでファー製品が
売られていますよね。
もちろんフェイクファーのみ取り扱っているお店も
沢山増えてきています。
この製品を作られたメーカーさんもフェイクファーで
同じ物を作られているんです。
それなのにリアルファーのものも作ってしまいました。
私は黙っていられなくて、すぐにメールを送りました。
今日送ったばかりなのでお返事がいつ来るのか、
それとも来ないのかわかりませんが心のままに、
言葉が乱暴にならないよう十分注意して
送ったつもりですが.....。
誰でもそうですが、いきなり頭ごなしに文句を言われるって
気分良くないですよね?
私も同じです。
自分がやられて嫌なことは人にしてはいけない。
だからこそ、こういう意見を送るときは丁重に慎重に
書いていかなければなりません。
ちゃんとお話を聞いていただく為には、
相手に理解してもらえるよう話すことが重要なんですよね。
でも多分、今日のメールはちょっと感情が表に出ていますので、
もっと丁寧に書くべきだったと反省しています(・・;)
長くなりましたが今日メールした内容をコピーして、
下記に掲載しました。
これでお返事が来るかはわかりませんが、
声を上げることはとても重要です。
こんな記事を見て声を上げてみようと思って下さった方は
是非ランドポートに声を届けて下さい。
こういう細かいことの積み重ねが動物たちを救う1歩に
なっていくのだと信じていますので、是非とも
ご協力をお願い致します<(_ _)>
ランドポート
(ランドポートホームページ)
お問い合わせからメールを送れます。
(以下メールの内容です)
ランドポート株式会社 御中
ポイントサイトECナビ内の広告にて、
初めて貴社のヘッドフォンとイヤーマフが一体になった
製品を知りました。
見た目、とても可愛らしく素敵な製品だと思ったのですが、
一つ疑問に思ったことがあるんです。
何故、フェイクファーだけでなくリアルファーを使う必要が
あるのでしょうか?
これには何か特別な理由があるのでしょうか?
ご存知ですか?
リアルファーの作られ方は近年問題になっています。
フェイクファーで十分という方の意見が増えている中、
何故生き物を殺してまでリアルにこだわるのか、
是非意見をお聞かせください。
もしよければ、リアルファーの作り方を取材した映像も、
(かなり古いものになりますが)ご覧になっていただけたらと
思います。
自分勝手な意見を長々と書いてしまいましたが、
是非今後製品化するにあたり検討していただきたく
お願い致します。
中国毛皮養殖場の内側
かなり残酷ですが見られる方は
見て下さい
http://www.fur-free.com/
(15分版の映像をみてください)
アニマルライツセンタージャパン
http://arcj.info/
毛皮はいらない
http://plaza.rakuten.co.jp/kirakirashiteru/12000
勝手なお願いで申し訳ありませんが、
どうか見て知って下さい。
宜しくお願い致します。
以上が今日のメールの内容です。
私たちに出来ることをこれからもやり続けて
動物たちを幸せにしていけたらと思います
長くなりましたが最後まで読んで下さった方、
ありがとうございます<(_ _)>

それは、ランドポートというメーカーの作った、
リアルファーの耳あてとヘッドフォンが一体化になったものです。
100%ラビットファーを使用しているんです。
あのリアルファーを製作する映像を見た方は
想像がつくと思います。
動物園のふれあい広場には必ず居る愛らしいウサギちゃんが
どんな辛い思いをしてその形になっているか。
こう寒い季節になってきた今、あちこちでファー製品が
売られていますよね。
もちろんフェイクファーのみ取り扱っているお店も
沢山増えてきています。
この製品を作られたメーカーさんもフェイクファーで
同じ物を作られているんです。
それなのにリアルファーのものも作ってしまいました。
私は黙っていられなくて、すぐにメールを送りました。
今日送ったばかりなのでお返事がいつ来るのか、
それとも来ないのかわかりませんが心のままに、
言葉が乱暴にならないよう十分注意して
送ったつもりですが.....。
誰でもそうですが、いきなり頭ごなしに文句を言われるって
気分良くないですよね?
私も同じです。
自分がやられて嫌なことは人にしてはいけない。
だからこそ、こういう意見を送るときは丁重に慎重に
書いていかなければなりません。
ちゃんとお話を聞いていただく為には、
相手に理解してもらえるよう話すことが重要なんですよね。
でも多分、今日のメールはちょっと感情が表に出ていますので、
もっと丁寧に書くべきだったと反省しています(・・;)

長くなりましたが今日メールした内容をコピーして、
下記に掲載しました。
これでお返事が来るかはわかりませんが、
声を上げることはとても重要です。
こんな記事を見て声を上げてみようと思って下さった方は
是非ランドポートに声を届けて下さい。
こういう細かいことの積み重ねが動物たちを救う1歩に
なっていくのだと信じていますので、是非とも
ご協力をお願い致します<(_ _)>
ランドポート
(ランドポートホームページ)
お問い合わせからメールを送れます。
(以下メールの内容です)
ランドポート株式会社 御中
ポイントサイトECナビ内の広告にて、
初めて貴社のヘッドフォンとイヤーマフが一体になった
製品を知りました。
見た目、とても可愛らしく素敵な製品だと思ったのですが、
一つ疑問に思ったことがあるんです。
何故、フェイクファーだけでなくリアルファーを使う必要が
あるのでしょうか?
これには何か特別な理由があるのでしょうか?
ご存知ですか?
リアルファーの作られ方は近年問題になっています。
フェイクファーで十分という方の意見が増えている中、
何故生き物を殺してまでリアルにこだわるのか、
是非意見をお聞かせください。
もしよければ、リアルファーの作り方を取材した映像も、
(かなり古いものになりますが)ご覧になっていただけたらと
思います。
自分勝手な意見を長々と書いてしまいましたが、
是非今後製品化するにあたり検討していただきたく
お願い致します。
中国毛皮養殖場の内側

見て下さい
http://www.fur-free.com/
(15分版の映像をみてください)
アニマルライツセンタージャパン
http://arcj.info/
毛皮はいらない
http://plaza.rakuten.co.jp/kirakirashiteru/12000
勝手なお願いで申し訳ありませんが、
どうか見て知って下さい。
宜しくお願い致します。
以上が今日のメールの内容です。
私たちに出来ることをこれからもやり続けて

動物たちを幸せにしていけたらと思います

長くなりましたが最後まで読んで下さった方、
ありがとうございます<(_ _)>
