お久しぶりです。
暑さに負けずに、いろいろ楽しもうとしている、やまねずみです。
動けなかった時を挽回しようと焦ってる感もありますが💦
無理せずに。毎日が無事に過ごせている事に感謝しつつ✌️💕
無事に秋田の実父のお墓参りが出来ました。亡き両親が大切に育てていた薔薇の花を掘り起こし、持ち帰りました。入院や、ショートスティなど、留守がちで手入れも出来なかったようです、枯れそうでしたが💧なんとか根付いてほしいです。
さて、
今日は、地元の歌謡祭でした。
地元の作曲家の先生が亡くなり、約一年経ちました。
その追悼の歌謡祭。
先生との思い出はたくさん。
ねずみちゃん、ねずみちゃんと私をとても可愛がって下さいました。
晩年、先生の介護認定の手続き、ケアマネージャーを決めたり、訪問介護、在宅医療の契約、買い物、高齢の奥様と先生のお二人の食事のお世話など
義母や、義父の介護をしながら、続けていた私。
私の病気入院と、同じ時期に、
先生も入院💦
先生の面倒や奥様のお世話は、最後まで私がやる! そんな決意はあっけなく破れ、
結局、私が退院する前に先生は亡くなりました。お葬式にも参列出来ず仕舞いだった昨夏。
病室で思い切り泣いた昨夏。
そんな先生の追悼歌謡祭。
コロナが流行る前は、毎年々開かれていた歌謡祭でした。
私は、毎年、司会進行役を任されていたのでした。
前置きは長くなりましたが、
「私はみじめですか」の題名の事。
今日、その先生の追悼発表会に行った時の事。
歌謡祭役員の方に言われたのです。
「杖ついていて、みじめだからって、もう歌わないなんて弱気になるなよ」
「なんぼみじめでも、頑張って歌っていれば、お客さんが勇気つけられるんだよ!」
「杖だって、車椅子だって司会はできるだろ、ねずみちゃんが司会じゃないと困る」
慰めて、元気つけようとしてくれたのはわかるけど⤵️
私はみじめですか💢
杖ついて歩いてたらみじめですか💢
反論する気にもなれず😱💦
私は、若い時も、健康だった時にも、杖や車椅子の方を見てみじめだなと思った事などない。
世の中、いろんな人がいるものですね💦
私の変わり果てた姿をみじめだと思ったんだね〜
今日は、たくさんの人に久々にお会いしたけれど、
「どうかしたの?」
「病気だったんだって?」
何度も聞かれましたが🤣
もう、答えるのが嫌になって🤣🤣
「太り過ぎであちこちガタが来たみたいよ〜」
で誤魔化しました💦
わからない人には、病気の事はわからないのよね💦
いくら説明しても、どれだけ理解してくれているかなんてわからないのよね💦
大丈夫です💪
私は私。
みじめだなんて思ってません。
今を受け入れて、毎日大切に過ごしまーす💕
もうすぐ受診日。
受診日が近づいて来ると、なんとなく安心するのは私だけでしょうか(笑)