昨日、クラスの保護者会がありました。


昨年度の様子から担任の印象がよくなかったのですが、ゆるい人なだけで子供達には好かれそうだなと感じました。


厳しくなさそうなので息子にとっては過ごしやすい1年になりそうです。


保護者会が終わった後、すごく落ち込むことがありました。






校舎を出たところで顔馴染みのママ友Aに会いました。


昨年度一緒のクラスで、幼稚園も一緒のクラスになったことがあります。


支援級にいたことも知っている数少ない人。







今年はママ友Aの子と息子は違うクラス。


今は接点はない。


悪い人ではないけれど…私は距離を置いてます。


年少の時、一度わが家に招きました。


下の子の2歳児に遊びながらおにぎりを食べさせる。


ソファや床中にご飯粒が撒き散らかされましたが、彼女が拾うことはなかった。








上の子は息子とストライダーをしたいと言う。


暑いから下の子とおうち(私の家)で待ってるよ!と付き添い拒否。


上の子、外でおもらし。


それを報告してもおもらしの片付けに外に来ることはなく、私がお風呂で洗ってパンツを貸してあげた。






遊ぼうよと言われても、二度と誘うことはしませんでした。







で、話は戻って今日言われたこと。


◯◯ちゃん(よその子)、息子くんのお世話係りだからまた同じクラスなんでしょー?よかったね!





お世話係り。





確かに◯◯ちゃんには昨年すごくよくしてもらった。


授業参観でも積極的に息子の席に来てくれていた。


それを、このママ友は息子のお世話係りと思っているようだ。


実際そうだと思う。


今年度も同じクラスなのは息子への配慮であろう。


でもさ、関係ないあなたが言うことじゃないよね??







そこに、◯◯ちゃんのママが通りがかった。


ねえ、今年も◯◯ちゃん、息子くんのお世話係りで同じクラスなんだね!


とママ友Aが言いました。


◯◯ちゃんママは、


息子くんのこと好きだから、◯◯も喜んでましたよ!同じクラスになりそうって言ってました。今年もよろしくお願いします。


と返してくれた。


お世話係りという言葉はつかわなかったけど、◯◯ちゃんは自覚してそうだなと感じた。







ママ友Aは更に言った。


先生に指名されてるんでしょ?6年間同じクラスだったりしてね!


さすがにそれはないでしょーと笑って返して別れたけれど、すごく、すごく気持ちが沈みました…


指名とか初耳ですが。








悪意があるのかないのかわからない。


多分ないと思う。


でも昨日から嫌いになった。すごく。


今年違うクラスで良かった。


もう関わらないようにしよう。






吐き出して忘れよう。