小2の息子がいます。
通常級→情緒級に在籍。

不注意優勢型ADHD+衝動
高機能自閉症
表出性言語障害
聴覚過敏

コンサータ・ストラテラ
その他サプリを服用中。


年中 IQ55
小2  IQ88

投薬の結果、IQが上がり
軽度知的障害の診断名が外れそう?
年末の療育手帳の再判定で確定予定。






9月中旬から息子の学校生活に変化がありました。
それに伴い、私もいろんな方面と連絡を取り合うことになりまして精神をすり減らしています…


ざっくりお伝えすると、息子、校外学習をきっかけに交流級がさらに好きになりまして。
息子の【好き】は潮干狩りの干潟のように浅い。
校外学習は支援の先生なしで交流の自分の班にまじって参加しました。





親の心配をよそに思いの外楽しく過ごせた結果、国語も交流に行きたいと宣った息子。
実際には、なんで国語は◯組じゃないの?と言ってきて、国語も交流に行きたい!となりました。





すでに算数、図工、生活を交流に行っているので時間割の5分の2は交流。
ここに国語が加わると、5分の4以上が交流。
1.2年生は国語がほぼ毎日2時間ある時間割なのです。




よく把握してないので間違ってたらすみませんが、文科省のお達しで、支援級在籍児童は支援級で半分以上の授業を受けるのが望ましい、と言われてます。
そこで先回りして教育委員会に電話で確認。
こういう突撃電話で精神ダメージが蓄積します…




うちの自治体は個人に合わせて対応するとのことなので、そこはクリア。
交流の授業と支援級の体育が被り、体育ゼロ時間になってしまうけど、それは後ほど調整しましょうとのこと。
学校側も、本人が望むなら、と区切りのいいところからとりあえずお試しで+国語もスタートしました。




支援級担任も交流級担任も、ゴーサインを出した教頭も、すぐに辛くなって中止になるだろうと思っていたでしょう。
実際、こんなに交流に行く支援級児童は1人もいない…
国語が2時間ある日は本人の様子を見て行かせるか判断します、と支援級担任が言ってくれました。
私も、すぐリタイアかな、と思っていて。




だってね。

使ったことのない学習アプリ。
漢字は毎日2文字ずつ+宿題。
話せる友達がいる訳でもない。
休み時間5分なのに1階から3階へと何回も移動。
支援員は基本つかない。

極め付けは、息子の言語理解力78!


それで国語ってどうなん…?




いや〜しんどくなる原因しか見つけられない!
ついていけるか以前に私だったら嫌だ。
何が楽しくてアウェイな空間で、慣れない学習形態で学ばなくてはいけないのか。
しかし息子よ、自分の言葉に責任を持って、定型の学びというものを知るが良い。




私も通常級はやっぱり無理だという諦めがつく!
これ大きい!!




そうして息子は授業のほとんどを交流で受けるハードな時間割がスタートしました。




自宅で使用している時間割。

支援級で毎週末もらう時間割表のプリントに教科のマグネットを自作して貼っています。
自分の字が好きじゃないので、テプラ様にお世話になってます泣き笑い



つづく花