こんばんは、今日はネイルのようなそうでもないようなお話です。
ネイルデザイン帳を作ってみました
そもそもデザイン帳はダイソーで買ったクロッキー帳を使っていたのですが
毎回爪の形描くのが面倒くさい、とずっと思っていました。
なので今回は人生初!
消しハンに挑戦してみました
用意したのは
- 彫刻用セット (小学校の時買ったやつ)
- 消しハン用消しゴム (セリア)
あと鉛筆とボールペン
1.まず最初に図案を作ります。
消しゴム半分より小さいくらいのサイズです。
パーツをのせた時にイメージが湧きやすいよう、
ほぼ自分の爪と同じ大きさにしました。
2.転写準備
濃い(柔らかい)鉛筆でラインの上をなぞります。
私が使ったのは3Bでした。
3.マスキングでしっかりと消しゴムに固定
4.転写
鉛筆で優しくなぞります。
こんな感じです。
ちょっと見難いのでマジックでゴリゴリ。
5.三角の彫刻刀で線の外と内を彫ります。
6.丸い彫刻刀で丸の中をくり抜きます。
7.外側の細かい部分を彫ります。
小刀?で爪と爪の間も綺麗に彫る!
8.最後にいい感じのサイズに切り、丸い彫刻刀で外側を削って完成です。
とりあえず押してみた、が、
線が太ーい![]()
これではあんまりなので内側を削って、線の細さを半分にしたのがこちら
初心者にしては頑張ったのでは?
ちなみにデザインから彫り直しまでで1時間程度かかりました。
1時間、そして108円で毎回爪の形を描く苦労から解放されました![]()
最終稿は対角線上配置にして、空いたスペースに使うマニキュアやパーツ名を書けるようにしました。
ほぼネイルチップと同じサイズ (ドヤー)
ちなみにずっと使っているデザイン帳はダイソーのB6サイズ180枚です。
360個デザインが描けます!
消しハン初挑戦でしたが意外と簡単でしたよ
友達はキャラクターとか彫ってたから、爪がそもそも簡単な図案だったのかな?















