こんばんは、今日はネイルのようなそうでもないようなお話です。
 
{F257F4EF-2A1B-4E93-857E-26C1505174AE}
 
ネイルデザイン帳を作ってみましたチュー
そもそもデザイン帳はダイソーで買ったクロッキー帳を使っていたのですが
毎回爪の形描くのが面倒くさい、とずっと思っていました。
 
なので今回は人生初!
消しハンに挑戦してみました爆  笑
 

 

用意したのは

  • 彫刻用セット (小学校の時買ったやつ)
  • 消しハン用消しゴム (セリア)

あと鉛筆とボールペン

 

{07433719-4F0D-4208-91F4-B03FF7DD8B98}

 

1.まず最初に図案を作ります。

消しゴム半分より小さいくらいのサイズです。

パーツをのせた時にイメージが湧きやすいよう、

ほぼ自分の爪と同じ大きさにしました。

 

{321B4240-7CF4-495A-BEE1-B0F1B83C46BE}

 

 

2.転写準備

濃い(柔らかい)鉛筆でラインの上をなぞります。

私が使ったのは3Bでした。

 

{2D2609E3-3E03-452A-BEAF-929AA20CD2EF}

 

 

3.マスキングでしっかりと消しゴムに固定

 
{6461DCA7-CCBB-41C5-B99D-8A4E5BE3F88A}

 

 

4.転写

鉛筆で優しくなぞります。

 

{37D12E6B-77C2-4072-B3EE-9BA44307138C}

 

 

こんな感じです。

ちょっと見難いのでマジックでゴリゴリ。

 

{09232475-3E45-4D7A-A1D4-28C9FF744505}

 

 

5.三角の彫刻刀で線の外と内を彫ります。

 

{CCC33B68-48E3-4435-B24E-6A481CACAD3D}

 

 

 

 

6.丸い彫刻刀で丸の中をくり抜きます。

 

{D2B6A308-3A10-46C0-A72C-7D90F5F84256}

 

 

7.外側の細かい部分を彫ります。

小刀?で爪と爪の間も綺麗に彫る!

 

{DA2D27BF-4EE1-43B4-BC10-E9E16616A17B}

 

 

8.最後にいい感じのサイズに切り、丸い彫刻刀で外側を削って完成です。

 

{794675D8-CD61-43F0-BC37-87D97E9D5297}

 

 

 

 

 

{85986069-983A-4D42-A046-383D0BD2DB9C}

 

 

とりあえず押してみた、が、

線が太ーいえーん

これではあんまりなので内側を削って、線の細さを半分にしたのがこちら

 

{7569378C-5A21-464B-B254-F519E17AD92F}

 

 

初心者にしては頑張ったのでは?

 

ちなみにデザインから彫り直しまでで1時間程度かかりました。

1時間、そして108円で毎回爪の形を描く苦労から解放されました爆  笑

 

 

{F4E7FF44-571A-4153-8C88-DD46A80051A2}

 

 

最終稿は対角線上配置にして、空いたスペースに使うマニキュアやパーツ名を書けるようにしました。

 

 

{E6659430-6686-4F1D-BB9A-02D45049E2D2}

 

 

ほぼネイルチップと同じサイズ (ドヤー)

 
{DC2A06EE-4A9F-47C7-977E-93EAB777333E}
 
ちなみにずっと使っているデザイン帳はダイソーのB6サイズ180枚です。
360個デザインが描けます!
消しハン初挑戦でしたが意外と簡単でしたよニヤリ
友達はキャラクターとか彫ってたから、爪がそもそも簡単な図案だったのかな?
 
 

 

 

ポチットお願いします