「ドリームルリエ」のシートは、グランドリーム号のクレイドルシートと同じチーン
一応お高いので、アメニティは、スリッパ(タオル地でプレミアムドリーム号のより高級)、イヤホン、休足時間が茶色の巾着に入っていました。巾着もお持ち帰りできるそうです。毛布はもちろんあります。いらないのはiPadぼけー昼間のバスならわかるが、23時発の夜行バスだから使わないですよね。うーん、いまいち理解に苦しむのですが、これなら飛行機のようにミニまくらのが腰に置けてよかったなと思います。あと、アメニティも休憩時間よりマスクがほしいかも。私はだいたい家から持参しますが、アメニティであれば嬉しいですね。
よかったのは、隣とは完全な仕切りないのに後ろの人とは完全に仕切れていてシートを倒しても全然見えないのですドキドキただし、今回は後ろは誰もいなかったと思います。このバスを利用する一番の利点は運行時間かな。23時に大阪を出発して休憩はたぶん足柄サービスエリアだけで、新宿まで8時間。7時前に新宿に着きます。乗ったらけっこうすぐ消灯になりました。大阪23時出発で新宿に7時前に着くのはかなりいい時間です。あとは静かでした。トイレが後ろにあるからかもしれませんが、前に人が来た気配を感じませんでした。
バスが日本製の新型なのも安全面ではいいと思います。プレミアムドリーム号は2階建で、一階にスーパーシートという高い席を配置していますが、それがゆえにスーパーシートがお手頃価格で3列シートでも採算が取れたようなんです。しかし、2階建バスは今はもう日本製では作っていないところにきてプレミアムドリーム号のバスが買い換え時期にきているという記事を読みました。車体が古いのは安全面で心配もありますからねぼけー
21時40分発のプレミアムドリーム号もなくなったみたい滝汗と、なるとJRバスで使えるのは22時10分発のグランドリーム号か、今回乗った「ドリームルリエ」しか朝7時くらいに着くバスで3列なのはないですね。これから仕方なく高速バスを利用するなら費用対効果で考えるとグランドリーム一択しかないんですねショボーンしばらく高速バスは乗らない可能性大ですね。

※長々と書きましたが、バスについての感想は個人的見解ですのでご理解ください。