本日セミナーに参加させていただく、永田豊志さんの本を紹介します。
永田さんはこの本で出会いました
- 知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100/永田 豊志
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
本の帯から引用します。
出来る人の頭の中のネタ帳を大公開!
問題解決、戦略思考、未来予測、データ分析、企画提案、ドキュメント作成、IT使いこなしが
サクッとできる!
ズバッと決まる!
ビジネス地頭力を鍛えるフレームワークを厳選収録
その他大勢から抜け出すビジネス・スキルを鍛えろ!
MECE/仮説思考/ロジックツリー/ピラミッドストラクチャ/5W1H/企業ピラミッド/デルタモデル/PEST分析/
3C分析/SWOT分析/VRIO分析/バランススコアカード/5F/ランチェスターの法則/コトラーの4つの競争地位分類/アンゾフの成長マトリックス/PPM/バリューポートフォリオ/アドバンテージマトリックス/ビジネススクリーン/ブルーオーシャン戦略/買い手の効用マップ/バリューイノベーション/戦略キャンパス/価値曲線/非顧客の三分類/6つのパス/コアコンピタンス分析/ポジショニング戦略/7S戦略/PDCA/時間管理のマトリックス/GTD/ProsConsリスト/成熟度モデルの6段階/フィッシュボーンチャート/特性要因図/PERT図/アローダイアグラム/バリューチェーン/デコンストラクション/サービスプロフィットチェーン/ハインリッヒの法則/組織図/インフルエンス・ダイアグラム/経験曲線/シックスシグマ/SIPOC/TOC/マーケットセグメンテーション/マーケティングミックス/プロモーションミックス/ポジショニングマップ/パレートの法則/ロングテール理論/PLC/イノベータ理論/AIDMAの法則/AISAS理論/購買行動の4要因/PSM分析/1:5の法則/5:25の法則/損益分岐点分析/受給曲線/オズボーンのチェックリスト/SCAMPER/KJ法/マインドマップ/Chart Shooser/マトリックス/表組み・テーブル/パイチャート/コラムチャート/レンジコラムチャート/バーチャート/ラインチャート/ヒストグラム/ドットチャート/回帰分析/レーダーチャート/バブルチャート/ボリュームチャート/ベン図・オイラー図/ウォーターフォールチャート/ビルドアップチャート/フローーチャート/クラスター分析/平均と分散/因数分解/有意差
以上引用終り(ふ~、アナログコピペは疲れますが、復習になります
僕が購入する際に、絶対に買おうと思って正に会社でも家でもIPhoneでも携帯し続けているのは、
モチロン便利なフレームワークが身近にあって活用できるのが理由なんだけれども、
第一章に描かれている永田さんの熱いメッセージにズドンと衝撃を受け、素直に感動した
からなのです。
第一章で「忙しいのに収入が増えない日本のビジネスマンに必要なもの」として
「ナレッジワーカーに必要な三種の神器」として
①フレームワークを使いこなして、最短で本質に到達できる力
②チャートを使いこなして、データの整理と見える化ができる力
③ITを使いこなして、アウトプット効率を最大化する力
を上げています。
ちなみに大前研一師匠は
①論理思考力②英語力③IT能力を上げていたが、
永田さんのこの本は①の論理思考力を大いにサポートしてくれる
さらに少し紹介すると
・日本人ほど勉強熱心な民族はいないが、生産性は先進諸国最下位
・「なぜ、そうなるのか」を考えないから思考が停止する
・モーレツに忙しいのに、給料が上がらない3つの理由
理由1・インターネットがアナタの給料を上げない
理由2・グローバリゼーションがアナタの給料を上げない
理由3・雇用の多様化がアナタの給与を上げない
・知的生産性の向上と想像力が唯一の解決策
「知的生産性を劇的に高め、真に創造的な仕事を行うこと」
「これまでの半分の時間で、2倍のクオリティのアウトプットを2倍の量にすること」
それはこうすればよい!
①フレームワークを使いこなして、最短で本質に到達
②チャートを使いこなして、データの整理と見える化
③ITを使いこなして、アウトプット効率を最大化
その具体的なフレームワークがこの本に満載しています!
必ず第一章キチンと読んでから、読み進めましょう!
必ず役に立ちます!!!
- 知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100/永田 豊志
- ¥1,575
- Amazon.co.jp