「人は変われないと決めつけること」
そして
「人は、変われるか変われないか
わからないけれど、変わりたいと思うこと」
だいぶ違いますね。
夫が時々、口にする言葉
「人はそう簡単に変わらない」
なぜそう思うの?
と私が聞いたら。
そう思ったから
答えになっていませんね・・
夫へ伝えました。
変わりたいと思う気持ちが
大切だと、私は思うんだけど・・
夫は「変わらない」と
わざわざ口にするその心は
「俺に変わることを求めないで」
と言いたいのか
「変わりたいけど
そんな簡単に変われないんだよ」
と言いたいのか
「私が変わっていない」と言いたいのか
または付き合いのある人間関係の
「誰か」のことを言っているのか
本心はわかりません。
そして、本人が変わりたいと思わなければ
永遠に変わらないでしょう。
人は簡単に変われないのかもしれない
けれども、私は変わる努力をしたい
変わるより・・成長し続けることを
いつまでも忘れたくない。
変われない部分や、譲れないことも
あるかもしれないけれど
変われる部分もあるんじゃないかな。
人はそう簡単に変われないと
変わる努力もせず、決めつけることで
変わらなくていい理由や
言い訳に使って欲しくない・・
夫にそんな風に感じました。
誰が人は変われないと
決めつけたのだろう
世間?
一般論?
いや、自分でしょ。
自分以外の人を変えることは出来ない。
それは、その人の心次第だから
でも、自分のことは
自分で決められる。
私は決めつけません。
人は変われる。
変わりたい、成長したいと
思う気持ちを大切にしたい。
私は変わりたいし
成長したい
そして、もっと幸せになる。