術前検査③

 

 

散瞳の点眼をして待っている間に、手術についての具体的な説明を受けます。

 

 

手術の流れや合併症、術後の生活での注意点、術前後の点眼、診察、金額等すべて一人の人が説明してくれます。

 

 

ある程度説明が終わったら、医師の診察です。

 

検査して、レンズの話をして、気になることはありますか?みたいな感じで、全部含めても2-3分で終わったと思います。

 

ちなみに私は医師からは乱視用のレンズを勧められました。

 

 

 

その後もう一度、説明担当の方に呼ばれて、手術を受けると決めていれば、支払いの等の書類を記入します。

 

レンズは取り寄せなので、前金20万円の支払いが必要で、残りの支払いは手術日に行うという感じです。

(クレジットカード可です)

 

 

ふとん1レンズが届くまでに2週間程度、遅ければ2カ月程かかることもあるそうですが、届いたら連絡をくれるのでその電話で手術日を予約します。ふとん3

 

 

あとは眼の遺伝性疾患の有無を調べる遺伝子検査をして、支払いをして、術前の点眼、書類等をもらって終了です。

 

検査代や点眼薬代はすべて手術の金額に含まれているので、前金の支払いのみでした花

 

 

 

品川近視クリニックはかなり効率よく検査が行われるように整えられている感じでした。

 

気になることは基本的に検査の人や説明担当の人に聞いて教えてもらえます。

 

私はそれで全く問題なかったですが、もし医師とゆっくりじっくり相談したいという方であれば他のところの方が良いかもしれないですビックリマーク

 

 

注意検査で散瞳しているので、帰りはかなり眩しく感じられます!サングラスがあれば持って行っていた方が良いかもしれないです。晴れの日に外を歩くのは大変でしたアセアセ

 

 

クーポン希望の方はこちらまで連絡お願いしますニコニコ

 

    ↓     ↓