こんばんは。
3日から入院しまして、その日は手術前検査をしました。
レントゲン、心電図、採血とすんなりいき、MR撮影が最後でした。
が、睡眠処置をせずに、MRを撮ることができました。
しかも、撮り終ったら娘は爆睡しておりました。(笑)
検査入院の時のMRの苦労は何だったのか…。
そして、7日の朝6時から点滴を開始し、8時から手術でした。
娘は「頭切るのいや!」と言いながらも、
自分で点滴を押し手術室へと向かいました。
まだ5歳になったばかりの娘ですが、たくましく見えました。
そして、お昼の3時過ぎに手術が無事に終了致しました。
明日の午前中までは、ICUにいることとなりました。
ちょこちょこ起きてはお茶を飲んだりして、普通に会話もしています。
明日の午後には病室に戻りますが、動いてもいいようになるには、3~4日程かかるようです。
同じ病院に、小児のもやもや病での手術をするお子さんが数人いるので、皆お互いに頑張ろうと話したり遊んだりしてくれました。
りんちゃんが一番年下だったので、皆がりんちゃんに折り紙でお守りを作ってくれたりしました。
やはり、小さい子供だと、麻酔が切れたり眠りから覚めると暴れたりすることがあるそうなので、今は夫と交代でICUに入って様子を見ています。
詳しいことは退院後にでもブログに書こうと思っておりますので、今日は無事手術(1回目)が終了したことをお伝えしたく書きました。
それでは、失礼いたします。