今月の頭に、紹介先の脳神経外科に行きました。
今までは大学病院だったので大きな病院でしたが、住宅街にある見た目は普通の病院でした。
事前に検査内容のCD-Rと書類を郵送していたので、初診時から具体的に手術の話になりました。
大学病院でも手術をするなら早いほうが良いと言われていましたが明確な時期は示されなかったので、
「手術をするならいつぐらいですか」と聞いてみました。
すると、「今月の末に1回目かな」と言われました。
私も夫も「今月!?」と内心びっくりしていました。
そして、手術のメリット、デメリット、リスクなどの説明を詳しくしていただきました。
りんちゃんは全身麻酔を使った際に喘息発作が出たので、詳しく小児科で調べて来て欲しい、と言われまた大学病院の小児科に行きましたが、4歳だと喘息の詳しい検査は出来ないと言われました。
そしてそのことを手紙に書いていただき、また手術をしてくださる病院へ持って行きました。
りんちゃんの全身麻酔の時に使った麻酔薬は副作用に喘息を誘発するとあり、その薬は使わずに手術をすることになるそうです。
そして、手術の日程ですが、7月はりんちゃんの誕生日があります。
そこで先生が「誕生日が終わってから手術にしましょう」と仰ってくださいました。
なので、誕生日以降に日程を連絡してくださるそうです。
手術は左右に分けて2回。
2回目は1回目から1〜2ヶ月空けてから。
手術までに発作が出てしまうと延期になる。
手術が終わるまでは、かけっこやプールは禁止。
(手術が終われば制限はなくなる)
ということで、丁度保育園でプールが始まりましたが、りんちゃんはお休みです。
保育園の先生方とも話し合い、りんちゃんは大きいプールではなく小さいプールで、手をつけて遊んだりすることになりました。
色々ありましたが、保育園の先生方にもご理解をいただき、本当に感謝しています。
手術が誕生日の後になるということで、お誕生日会もあるそうです。
よかったね、りんちゃん♪
今までは大学病院だったので大きな病院でしたが、住宅街にある見た目は普通の病院でした。
事前に検査内容のCD-Rと書類を郵送していたので、初診時から具体的に手術の話になりました。
大学病院でも手術をするなら早いほうが良いと言われていましたが明確な時期は示されなかったので、
「手術をするならいつぐらいですか」と聞いてみました。
すると、「今月の末に1回目かな」と言われました。
私も夫も「今月!?」と内心びっくりしていました。
そして、手術のメリット、デメリット、リスクなどの説明を詳しくしていただきました。
りんちゃんは全身麻酔を使った際に喘息発作が出たので、詳しく小児科で調べて来て欲しい、と言われまた大学病院の小児科に行きましたが、4歳だと喘息の詳しい検査は出来ないと言われました。
そしてそのことを手紙に書いていただき、また手術をしてくださる病院へ持って行きました。
りんちゃんの全身麻酔の時に使った麻酔薬は副作用に喘息を誘発するとあり、その薬は使わずに手術をすることになるそうです。
そして、手術の日程ですが、7月はりんちゃんの誕生日があります。
そこで先生が「誕生日が終わってから手術にしましょう」と仰ってくださいました。
なので、誕生日以降に日程を連絡してくださるそうです。
手術は左右に分けて2回。
2回目は1回目から1〜2ヶ月空けてから。
手術までに発作が出てしまうと延期になる。
手術が終わるまでは、かけっこやプールは禁止。
(手術が終われば制限はなくなる)
ということで、丁度保育園でプールが始まりましたが、りんちゃんはお休みです。
保育園の先生方とも話し合い、りんちゃんは大きいプールではなく小さいプールで、手をつけて遊んだりすることになりました。
色々ありましたが、保育園の先生方にもご理解をいただき、本当に感謝しています。
手術が誕生日の後になるということで、お誕生日会もあるそうです。
よかったね、りんちゃん♪