04 DRIVE IN MY LIFE
ピンクのターバンしながらは、世界観おかしくてかな?
2回目の講演から変わってた部分あったって聞いたんだけどこの衣装の事かな多分。
白ハットに全身白衣装、青いアウターのISSAが
ステージの上段に登場。
この曲はISSAのみ。
バックに夜の都会のビル影が浮かび上がって
車の音、都会の音、クラクションが鳴ってて
夜にドライブしてるISSAを連想させる世界観が素敵だった✨️
夜景は東京というよりマンハッタンでした✨️
イントロ始まる前、大きめに「パー!」っとクラクションが鳴ったあと曲が始まるんだけど、
信号待ちでラジオから聴こえてきた思い出の曲を聴きながら、思い出にふけってぼーっとしていたISSAがクラクションを鳴らされた←
まで想像できる演出でした🚗🌆✨️
妄想のプロと呼んで下さい。
メインステージにはマイクスタンドが置かれてて、
1番は上段から、ゆっくり降りて来て
2番からはメインステージで歌ってた。
踊るように軽くステップ踏みながら移動する美しっさ✨️✨️
とあるように、
サビの「MY LIFE MY LIFE」で
右、左←と手を出すジェスチャーしてたのと、
「手放さないため、Go on」
力強くグッ!と拳を握って真っ直ぐ手を伸ばしてた。
初日はCメロ?で歌詞飛ばしてた。
この曲おシャンで好きなんだけど、
「消えゆく黄昏」
のあとの英語とか、高音はキツそうに歌うISSAに毎回心配しながら観てた〜。
すげー何様なんだけど、
CDで綺麗に声を出せる事より
ライブで安定して声が出る音域を模索してほしい。
最後はマイクスタンドに、
ハットと着ていた青のアウターを引っ掛けて終わる。
余談だけど、この曲の途中に入る
「Baby…Hey…」
って語りかけるようなISSAの囁き声が超好き(^q^)♡
ISSAに囁かれたい人は、音源に入ってる囁きボイス
耳を澄ませて聴いて下さい❤️
05 紡
紡はイントロ鳴っただけで泣く体質になってしまったは〜〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。
上段真ん中にISSA。
YORIさんが下手側、ユーヤが上手側。
上段に3人が離れて並んで
生バンドとほぼ3人のみで披露する新しい紡でした。
最初はアリアさんの演奏と、ドラムのキック?
のみの音で静かな始まりなんだけど、
だんだんと他の音も加わっていくアレンジがまた紡の世界観を盛り上げる。
「遠い〜」
「I think of you〜」
「I think of you〜」
Y&Uの成果でしょうか。
今回の紡は踊ってないからもあるけど、
どんどん過去一を更新する3人のハーモニー😲👏👏
2人の声もしっかりISSAに重なって堂々とした歌声と迫力に涙(T_T)(T_T)すっごい上手かった!!
2番もそのまま上段で。
ISSAはそのまま真ん中で歌ってて
YORIさんとユーヤは、ISSAの隣にゆっくり移動する。
2階の最前列にカメラがあった事はこの際一旦置いといて下さい。(え)
ISSAが手を差し伸べながら真っ直ぐ2階(のカメラ)を見て歌うから、2番Aメロをずーーーっと私に歌うわけ。(違う)
ずーーーっとISSAと目が合っていました🥺(違う)
Bメロ辺りから真ん中に3人が集まってて
「ありのまま〜」
「ゆのば!ねば!りぐーれ!」
並んで真っ直ぐ前を見て歌う3人。
サビ「今日を大切に生きていこう」
「なんとか〜なんとか〜」
ISSAがYORIさんと向かい合って歌う(;ω;)(;ω;)
「明日もその先までも」
「なんとか 〜 なんとか〜」
ISSAとユーヤが向かい合って歌う(;ω;)(;ω;)
※紡バカ←と言ってるくせに
ずっとコーラスの英語がなんとかでごめんなさいw
「ネーバーフォーゲッ」
YORIさんとユーヤはずっとISSAを見て歌ってるわけ。
私さ、紡MVの一番最後
6人の絆をすっごく感じるんだけど、
3人の向かい合って歌うコーラスにもDA PUMPの絆を
感じて『わあああ〜』って感情になってまた涙(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
このまま3人だけの紡なのかと思ったら
「当たり前は当たり前じゃない」から
3人が階段を降りると同時に、下のステージ両側から
KIMI KENZO TOMOがゆっくり出てくる。
踊る訳でもなく、本当にただゆっくり出て来て
「遠い記憶の糸たどって瞳閉じて紡ぐよ」
ピンスポに照らされるISSAを囲んで静止。
(迫力のグルン!!)
から、皆んなで踊り出す瞬間に
またDA PUMPの強い絆を感じました(T_T)(T_T)✨️
バンドバージョンの紡もめっちゃ素敵で、
うたコンでもバンドバージョンあったけど、
DP専門のバンドさんだとアレンジこうも違うのか!?
と感動した。

このアルバムの世界観と、ここまでのライブの感じから、今回のライブに紡が入ってたの意外だったけど、今のDA PUMPが本格的に歌いながらコーラスを入れるようになった曲だから入れたのかなとも思ったし、このライブで紡を観れたの嬉しかったです。
06 if…
階段に座ってるISSAとKIMI。
前回同様2人だけのif…。
「高鳴る鼓動は夕暮れの」
夕暮れみたいなオレンジライトが素敵。
いつもだったらif…でした。なんだけど
ISSAのビルボードもだったけど、生バンドのif…はやっぱりすげーカッコいいの!!
イントロからギターが唸り
よしおのドラムからも目が離せない!
「無理無理無理無理!」
んとこのドラムドコドコが超カッコいいし
「ダメージ!ダメージ!」
ドラムとキーボードのミックスされた迫力がすげーのなんの!!
ISSAさんの表現力も増してたように見えた。
(本当は両膝をついて歌います)
「この運命たぐり寄せ」
2階の民達たぐり寄せられました🤤✌
前もいいけど、上は上で超幸せだった♡
あとさ、KIMIのラップとか合いの手
めちゃめちゃ上手くなってる!!
前まではちょっと不自然さを感じる事も、オリジナルを無理に再現してるような雰囲気あったんだけど(個人的意見)KIMIも物凄い感情込めて歌ってて、
力強いジェスチャーも然り、KIMIのif…を掴んでた。
階段の真ん中で、
指差しするメッセージ真っ直ぐ届きました!!
バンドさんも最高(;ω;)(;ω;)
あ!そうだ!
07 Still DANCIN NOW
はい大好きー\(^o^)/\(^o^)/
はい大好きー\(^o^)/\(^o^)/
このライブで1番か2番か3番(多いなw)
に大好きになったライブ映え、パフォーマンス映えしすぎる良曲です!!
これはパフォーマンス見る前から
ユーヤがハッピーマンデーに書いてたらしく、
ユーヤの振り付けだって!←
って、DPCさんから教えてもらって🐘💙
観るの一番楽しみにしてた曲\(^o^)/\(^o^)/
めちゃヒップホップのステップ満載コレオで
ガッチガチに踊り倒すだけじゃなく、ちょっと力も抜く、遊びも入れてる←というユーヤらしいコレオ。
とくに最後の方の
「Still DANCIN NOWぁぁぁ〜〜〜〜」んとこのステップ!めっちゃユーヤ!!
(伝わらない熱弁w)
夜の街並みだったステージがパッと明るくなって
黄色と白のライトが飛び交う。
「盛り上がっていくよー!!」
KIMIの煽りと、手拍子を煽るDA PUMPと
一気に楽しい雰囲気にガラッと変わるんだけど、
前のブロックの曲や雰囲気からStill〜に変わるこの構成に、
人生色々あるけど
諦める勇気も大切
諦めない努力も大切
愛とか夢とか家族とか、自分の大切なものを守りながら 人生自分らしくこの先も進んで行く!
みたいな気持ちの切り替えもセトリと演出に込められてると感じた。
イントロ
「ノンノンノンノンマイウェーアイノーマイウェー」
エビバディなんとかなんとかで〜
右手を前に出してリズムとりながら首カクカク。
腕をゆっくり右から左に移動させてるだけでカッコいいのは、ATの音楽のお陰もデカい!!
THE!DA PUMP曲!なNJのワクワクをありがとう明夫∠( ゚д゚)/(呼び捨て)
※歌詞ちゃんと入れないと伝わらないから
ここから英語の歌詞をちゃんと調べました↓
最初からそうしろという苦情はやめてください。
サビの
「Every bady need the Dance to feel more better」
力強くダンダン!とジャンプするように
足と腕使ったステップしたあと💪
ボールを蹴って⚽️
「no no no Doubt my way I'll go my way」
高く上がったボールをリズムとりながら見てる←
ドゥルルルル〜の音で膝をパカパカする←
って振りだったと思うんだけど、
ここのユーヤがすっっごい魅力的なんです!!
てか、私はこの曲ほぼユーヤしか見てない🧡🔥
インスタの映像じゃ全く伝わらん。
生で観たらもっと凄いんだぞ!!
とにかくずーーーっと上がりっぱなしで超楽しい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
あとあとこの曲だと思うだけど、
サビ「エビバディ〜」って入る前にジャンプするんだけど、TOMOのジャンプがすっごい高くて目立ってて全力なのが凄かった!
2番行く前のちょっとだけ入るドラムソロ←
ステージ真っ暗になって、よしおだけピンスポで照らされる演出にもくぅぅぅ(°∀°)(°∀°)!!!
ISSAの歌がめちゃくちゃ上手い!
めっちゃ踊りながら歌う!
ありがとうAT\(^o^)/\(^o^)/
そして、私の大好きな流れを
精一杯覚えてきたので熱弁します←
それは間奏ラップでした。
真ん中に集まって
「息をするのと同じようなDANCE!」
横向きにカクカク前に出て来て
「諦める勇気」「諦めない動悸」
3:3で広がったと思ったら
「no!no! Diggity!」
ジャンプ!ジャンプ!
「愛の!大切も!」
ブルックリン!
「I Know!感動!」
ステップしながら左右に2回
すっげー首カクカク!
「行け!俺!My Way!」
引く! 振りかぶる! 前に!
「みんな〜」
出るーーーーーーーーーーー\(^o^)/\(^o^)/!!
ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーー🙌(°∀°)(°∀°)🙌🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
伝わったこれ?
絶対伝わらんよね?
でも、ここがすっごい気持ちいいの!!
ラップからのカッコいい怒涛のパフォーマンスに
わくわくドキドキが高まっていって、
もう!この気持ちどこにぶつけたらいいの!?
ってなる感情を
「みんな〜〜〜!!」
の入りが!
ISSAの歌が!
ぜーーーんぶ回収して、皆んなの気持ちと歓声を包みこんでくれる感じ?
いや、感情を開放させてくれる感じ!?
だからこっちも「フォーーー☝️🔥☝️🔥」って声が勝手に出ちゃうし、あとはダパさんたちが受け止めてくれるし魅せてくれるし
叫ばせて、拍手させて、飛び跳ねさせてくれる!
とにかく最高にブチ上がる曲とパフォーマンスなのだ☝️
見ててカッコいいって思うダンスを覚えたくなるんだけど、今回のライブでどれかを完コピするなら、私は断トツでこの曲かSHOUTを覚えたい\(^o^)/
あーこれTVでも見たかった😫
改めてシングルで出しませんか?
ファンにはもう売れないけど。(却下)
ただこれも片手上げて終わる振り多すぎ問題だったw
〜バンド紹介〜
キーボード→ギター→ベース→ドラムの順。
ベースのレンジーさんは意外とめっちゃ欲しがりで可愛かったw
よしおさんの時は、スゲーだろ!?歓声上げろー!ってお客さんを煽るのが、外国人には日本の歓声大人しくて物足りないんだろうな〜😂と思った。
よしおは、立ち上がりながらステッキグルグル回しててやっぱり凄かった!!
〜ダンスコーナー〜
機械的な音。
階段に集まってるDA PUMPは
ロボットみたいなカクカクな動きをする。
その階段がまた機械的な光を放つ。
機械的だから、真ん中にいるYORIさんのpopI'nが映えるのはもちろん、右隣にいるKENZOの動きが本当に機械のようで鳥肌立った。
どうしたらあんな動きになるのか?
一生意味不明。
てっぺんにはISSAが立ってるんだけど
本格的に5人が動き出すとISSAはロボットみたいな動きのまま後ろに捌ける。
初日はトップバッターYORIさんだった気がしたんだけどTOMOに変えた🙄?
センターステージでTOMO。
来い来い来い!と歓声を煽ったあと全力でカッコよく踊るTOMOのギャップ!!
こういう瞬間、私は毎回思うのです。
何で私は、毎度毎度この人の作る面白ダンスにぶーぶー言ってるんだ?
何様なんだ?
こういうダンスも出来るけど、皆んなでやったらもっと楽しいよねという意図があるだけなのに。
(それなw)
でもでもでも!
DA PUMPみたいなアーティストの場合特にだけど、
コレオグラファーって凄い責任感必要だと思うし勇気も必要だと思う。
今やKENZOと共に、ダパ曲コレオ担当の2トップの1人であるTOMOのこと尊敬する。
これほんと(;ω;)(;ω;)てか脱線しすぎw
次は上段にYORIさん。
次の人に交代するタイミングで
光と共にゆっくりチェンジするんだけど、
前のメンバーの踊り終わりの形と、次のメンバーが踊り出す始まりの形が同じなのが面白かった。
YORIさんはド迫力のpopI'n踊りながら
白いジャケットを肩下までバサッと脱いで
ノースリースブのスケスケインナー?が丸見えで、
物凄い悲鳴を浴びていました💙💙💙💙💙💙
次はまたセンターにユーヤとKIMIの2人が出てくる。
この組み合わせで踊るの、あんまり見た事ないから新鮮だったけど、軽〜くだったような?
ロッキンぽいダンスしてたような?
そのあとすぐユーヤソロ→KIMIソロ。
ユーヤからKIMIになるときの
光の使い方と音がカッコいいの!
ダ!ダ!ダ!ダ!って音と共に
赤い丸いライトがKIMIの方に移動して
真っ赤なライトでKIMIがクランプ踊るという🔥
KIMIが踊ってるとき
私はノブさんの事も見てて
いつもあんな感じだけど(どんなw)
踊るKIMIはまた雰囲気違うでそ?
KIMIたんカッコいいでそ?
と、何故か心の中でノブさんにドヤっていましたw
KIMIが終わると上段に
ラスボスのようなKENZO登場。震
KENZO出てくると、
その迫力とか貫禄とかオーラから
すっごいテンション上がっちゃう(> <)(> <)
KENZOー!!って叫んじゃう。
きたきたきたー!!なKENZOの存在感て何なんでしょうね?震。
登場した途端、ジャケットを脱ぎ、
ジャケットをブンブン回して放り投げる。
何かお怒りですか?と思うような気迫。
MCポンコツだったけど、すっごいカッコよかったー(> <)(> <)震。。。
機械的な音で踊るDA PUMPがロボットのようにも見えた。
ソロが終わると、
白くて細長い布(ゴム製)を腰につけて
センターステージに現れるKENZO以外の4人。
階段からKENZOがゆっくり降りてくる。
布を付けた4人と、真ん中で布がつけてないKENZOが白い布を活かしながら踊る。
するといつの間にか4本の布はKENZOに取り付けられている。
さっきとは逆で、何も付けていない4人と
4本の布を纏って踊るKENZO。
最後はKENZOが一人になったんだっけ?
階段が赤いライトで燃えて機械音がすると、
KENZOが一人、
ドン!💪🔥てして終わる。
なんか私はKENZOに
血が通った人間のダンスって感じがしたので、
勝手な私の解釈入りますけど←
実はKENZOだけ人間で、
機械人間にしようとしてた4体のロボットは負けて
人間のKENZOが勝った💪ってストーリーかなと思った。
というのも、
次のエナジーボーイズ始まる前に
ドン💪🔥と立ってるKENZOの後ろ、
赤く燃えてる階段のてっぺんにISSAが、
踊り終わりのKENZOと同じポーズで立っている💪🔥
ドクンドクン………と、心臓の音と赤いライトが点滅。
機械じゃなくて人間の血が通った音。
人間の身体が脈打つ音。
しっかり心を持った人間の6人で、
エナジーボーイズから後半戦スタート←
みたいな流れに見えた。
知らないけど。←大事w
次で終わりますー!!
息切れしたので今日は無理かも。
続きはもう少々お待ち下さい。
③に続く。