バス釣り大好きよしのブログ -20ページ目

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

某通販で

今、巷を騒がせている

マキタのバッテリーの偽物を

つかまされました😓


レビューは、良い感じの内容ばかりで

安心して買ったのですが

届いてみると偽物のようです…。


以前にホームセンターで見た

偽物の見分け方を覚えており

届いた物はマキタのロゴが偽物でした。


14000円台かそれ以下の値段で売っている

マキタ純正と言われている商品は

怪しいようです🤨


やられました😢😢😢

しばらく使ってみて性能を確かめます。

充電は通常どおり可能で工具も動きます。


これは本物↓











1台目の修理成功で

ひょっとしたらもう一台も

復活できるかも‼️と思い

寒い寒い春分の日に

朝から本体をバラバラにして

キャブレターもバラバラにして

清掃をして組み立てました。

行けそうな気がしてエンジンをかけましたが

かかりません😢


またキャブレターをバラして

クリーナーで全ての穴を再度掃除して

組み付けして

午後3時頃やっとエンジンがかかりました。

昭和のチェンソーの復活です😊


絶対直らないと言われていた

2台が復活しました。


最初に直した方は刃を交換したら

よく切れ自重だけでスパッと木が

切れるようになり使い勝手良いです。

達成感があります‼️





 先日、復活を諦めた

古〜いチェンソー。


もう一度エンジンを動かしたくて

あれから、毎日、バラしたり

組み立てたり

ガソリンの臭いが染み付くまで

毎夜、根気よくやり続けました。


自分なりに考え一部改造し

組み立ても慣れてきた頃に

やっとの思いで

エンジンがかかりました😊


ホース類全部交換

ガソリンフィルター交換

プライマリーポンプ改造交換

ダイヤフラム交換

そして全体を清掃した結果

治りました😊


燃料の送り込みがうまくいって

なかったことが原因のようです😊






赤い木蓮が咲きました😊

今年は去年より花が多い気がします。

上海にいた頃は白い木蓮が道路沿いや

公園に沢山あり花見客で賑わってました。

白い木蓮は上海市の花です♪


すぐに散ってしまい可哀想な感じですが

木蓮は綺麗ですね。





家に不動の

古いエンジンチェンソーがある。

恐らく40年くらい前の道具だと思う。

Shingu SP301と

新ダイワE305evという2台。


休みの日にバラしたり組み立てたり😓😓

色々やってもエンジンがかからない。

1台は燃料フィルターが切れて

タンクに落ち込んでいるので

いくらやってもエンジンは

かからないだろう。

もう1台は見た目は悪くないけど

ダメだ😓


1台は自身の父親の物で

もう1台は奥さんのお父さんの物。


先日、2台をバラバラにしてたら

近所のおじさんがやってきて

それいくらやっても無駄

新しいの買った方がいいよ〜って


自分で修理出来なくなって

修理に出したりすると

1万〜2万円とられるよって😢


確かにいくら掃除してもエンジンは

かからない😅


惜しいなぁ

骨董品😊















贅沢な時代になっていると思う。


子供の頃、お金持ちの子供のように

贅沢させてもらえず

我慢する事も多かったが

今となればそれが

凄く良い経験だったと思う。


我慢する事や

物を大事にする事

など習慣になった。

ちょっと贅沢しただけで

凄く贅沢した気分になる😆



一方であの時、贅沢し放題で

ご両親になんでも

買い与えてもらってた子達は

今はそのギャップに苦しんでいるだろう。


子供のために良いと思って

親達は一生懸命だったんだろうな。


中小の経営者や自営業の方々。

ブランドの服を着て

高級車を乗り回している

同級生を見て

当時は羨ましい思いもあった。


ところが

バブルがはじけ、息子さんの

世代になろうかという時に

リーマンショックがあり

コロナが世界を襲い、

昔、贅沢暮らししていた面影は無い。

そのGAPは大きい。


まぁ厳しい世の中だ😓
















色々なクレジットカードや

銀行のアプリがあり便利だが

長い間ログインしないでいると

最初からログインしないと

入れなくなる。


IDやパスワードを忘れると

入れない😢

これが厄介だ😓

秘密の合言葉🤫なども必要な場合もある。

こりゃまた厄介😅


パスワードはわからなくなるね…。

この間のお笑いのネタで

キャッシュカードの裏に

マジックでパスワードを書いている

おじいちゃんがいると言っていたが

ほんと必要かも😅


今日のチューリップ🌷



 凄い行列の中

買ってもらいました。


僕は行列から離れた道端で休憩。

しばらく待つとお店から奥さんが出てきまして

無事にチーズケーキをGET

してくれました。


2階にある喫茶コーナーは番号札を貰って

待つようで当日は

180分待ちだったようです😅

3時間も待てませんね😢


今回初めて食べました。

必要以上に甘くなく、でっかい

チーズケーキをぺろっと食べました😆


この大きい1個が960円と安いので

行列になるはずだ😅






 昔はTVをあまり見なかったので

芸能人やお笑いの事はあまり知らず

たまにTVをつけてもサラッと

みる程度でした。

熱心に魅入る事はなかったです。


ところがここ数年はTVを見る機会も増えて

TVを見て笑う😀事も多くなりました。


お笑いとかおもしろい🤣ですね〜


生で見たことが無かったので

先日、NGKに生まれて初めて行きました!

お笑いの皆さんの

笑わせる技術に感動し

涙😢を流して笑いました😆


話芸が神技です😆







最近、電動工具に興味が湧き、

インパクトドライバー🪛や丸鋸や

電動ドリル、サンダー、ブロアに

ネットやホームセンターでじーっと見てる。


ところが、ひとつの工具をとっても

種類もメーカーも多くて値段もまちまち。

ピンからキリまでとはこの事だ。


有名メーカーのマキタやハイコーキの

価格が飛び抜けて高くて

DCMブランドなどは安い😅


またコンセント🔌にさして使うやつと

充電池仕様の価格差が大きい!


素人なのでどんなんが良いのかわからず

高いのが良いのだろうと思ってしまう。


近所の人が本職で沢山の電動工具の

最新機を持っており、これらの

価格を計算してみるとびっくり‼️する

価格になる。

まぁ毎日仕事に使う

道具だから必需品だろう。


日曜大工のDIYレベルでは、いつまでも

インターネットや店頭の棚を見て

いるくらいがいいかなぁ〜

どうせあまり使わないだろうし😅


欲しい丸ノコ😊