面白い話し | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

今日奥さんと話ししてたら

面白かった。


 最近、バス釣りの魚探凄くて

今までは下しか見てなかったけど

後方1mくらいから前方40mくらいまで

何があるかわかって

普通は前方20mくらいを見ながら

皆んな釣ってるらしく

ルアーを投げたらルアーも見えるし

バスが寄ってくるのも

見えるらしい。


エレキも止まりたい場所で

自動でロックしてくれる。


 パワーポールはそれでもあった

方が係留する時に便利なんだよ。

旧吉なんかあの広場のところで

皆んなパワーポールで留めてるよ。

見たことあるだろ?


エレキは、

ゴーストっていうやつが有名で

他にも2社出してて

ミンコタにもあるよ。

ミンコタは僕のボートに付いてる

エレキの会社で知ってるだろ?

モーターガイドにもあるらしいけど

故障が多いって。

やっぱりゴーストがいいなぁ〜

カッコいい。


それで、その魚探のセットで

まぁまぁ綺麗に見えるように

前に2つと、ハンドルのところに

ひとつ、つけようとしたら

セットでざっと220万円から

230万円位かかるらしい。

16インチだったらDSPのところだけで

100万円するよ。


パワーポールも係留する時、便利だし

バスはエレキの音を嫌うから

パワーポールを使うとそっと

静かに釣れるらしい。


でもそれも50万円位するらしい。

中古のバスボートだったら

魚探セットの方が高くなることも

あるだろうなぁ〜

こっちのバス釣りの人も付けてる人

おるらしいで〜今やバス釣りも

進化してるなぁ〜凄いなぁいいなぁ〜


と教えてもらった事を凄いだろって

得意そうに話していたら。


一言 『漁師さんじゃないんだから、

そこまで要らないのじゃないの』

漁師さんは魚とるのが仕事だから

魚探いいやついるけどねって。



冷静に…。


あーそうだなぁと納得。


僕が長い間、説明した内容を

なるほど🧐という内容で短くバッサリと

めちゃくちゃウケた🤣


面白い🤣


かなり減水😅