2年くらい前からかな?
些細なことなんだけど
相手がある事で自分の思い通りにいかなかった時に
がっかりしない事、
前向きに考えるようにしようとして、
それが習慣になった。
例えば、簡単な例でいくと
ラーメン屋さんに行ったら満席で入れなかった。
→ラーメン食べたい欲求を抑えてくれて
ダイエットにつながった。
車屋さんが納期通りに仕上げてくれなかった。
→代車にのって楽しめる猶予期間が増えた。
ちょうど雨降りに車を
取りに行かなくてもよかった。
友達が突然前日に釣りに行く
約束をキャンセルしてきた。
→風邪気味だったのでゆっくり家で
休めるし早起きしなくてよくなった。
→ラインの巻き替えが出来るなぁ。
欲しかった商品が購入寸前で売り切れていた。
→衝動買いを抑えてくれた。
など、相手がある事で
どうしようもない事を悔やんでもしょうがない
むしろ、前向きにPositiveに
考えようという事が習慣になった。
これは今まで中々、
思いつかなかったことなんだよね。
一方で、
自分だけのことで相手がいない事は
計画どおりいかなかった事はちゃんと反省して
二度と失敗しないようにしようと努めている。
過去は相手がありどうにもならない事に
対してでも思い通りに行かないたびに
「ちっ」って
舌打ちしてストレスを感じていた。
人一倍ワガママなんだと思う。
今はそれをやめ、前向きに
考える事で楽になった(笑)
世の中、自分の都合どおりに
なんか物事進まないよねーー😁