若い頃、上司におまえなぁ人は
案外色々な事を気にするんだぞ。
発言には特に気を付けないといけないぞ。
例えば、
朝、挨拶しても知らんぷりされた。
思った以上にきつく注意された。
誰々さんは出来るのにあなたはダメだと比較された。
バカにされた。
無視された。
というような事。
当時、そんな上司の言葉に
大げさな事言うなぁ。
自分だったら全然,、気にもかけないし。
偉そうなこと言われたら逆にやっつけてやると
思っていた。
ところがある程度、年をくってくると
こんな風に少しの事を気に掛ける人が大勢いる事が
わかってきた。
あまり共感はしないけど少しずつ
気持ちがわかってきた。
非常にナイーブでセンシティブな人の気持ち。
所詮、組織は人の集まりであり
人に認められないようなことがあると
傷つくんだぁ~っていう事。
いつまでも子供のようで野生の動物みたく
今日は何して楽しもうか?と
何を食べようか?と自分の事ばかりで
人の心の中まであんまり
深く考えていなかったからなぁ。。
少しは、わかってきた。
遅いね〜成長😅