マスクの事 | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

ニュースでマスクの着用について
色々と情報が飛び交っている。
個人の判断にゆだねるという事のようだ。

自分の状況は、
実はCorona感染拡大する前から
マスクを着用していた。

ほこりを吸い込むのが嫌という事と
他人に咳やくしゃみを飛ばしたくないという事で
特に人混みでは10年くらい前からマスク着用が
習慣になっていた。
表情がわかりにくいという事も当時の
仕事でプラスになっていたの
定着したんだと思う。

車の中や家や人がいないときはマスクは外してた。
その当時、一日1枚は使用していたと思う。

その後、Corona感染が拡大しマスク着用が義務付けられた。
以前からしてたので違和感がなかったけど
マスクの使用枚数は一日3枚くらいに増えた。
(途中で交換するから)

性能がよくない不織布マスクは繊維が
鼻のところにチクチクあたり
気持ち悪いが性能が良いマスクなら気にならない。

今後、どうするか?
ということについては、おそらく会社では
マスク着用が続くと思うし、いつもつけると思う。
もし周りがつけなくなると
自分がうっかりマスクを忘れた時にしなくても
良いということにな
マスク忘れプレッシャーから逃れられるので
良いと思ってる。

女性は、お化粧をしなくてよいし、
マスクすると可愛く見える人も多くおり
絶対マスク着用習慣は続くと思うし、
カラーマスクなどおしゃれとして
もっと浸透すると思う。
マスクが嫌な人の意見が多数派かもしれないが
僕はマスク着用推奨派。