昭和の頃とは違い
今や個人の噂や情報が流れにくい😅
異動が多い職場や趣味の集まりや
得意先の担当者さんなど
仲良しの友達以外の人の情報ってあまり
知られてない。
だから、たまにトラブルも発生
している😅
時々、問合せのような質問がある。
〇〇さんはいくつくらい?結婚されてるの?
どこの生まれなの?どこの大学?
どんな感じの人なの?
仲が良くて聞けそうな人に連絡が来る。
回答:ごめーん僕も知らないのよ〜
(あえてこちらからもどうしたの?って
言わない😅たぶん何かトラブったんだろうから)
本当に知らないからしょうがない😅
自分から言わない限りわからないよねー
電話やメールだけではわからないね😄
いい加減な情報でトラブルと悪いしね。
自分で接触するのが正しいと思う😁
人の意見をまるまる信じない方が良い
もう一つの理由は、
ずいぶん昔のこと △さんが
『○○さん、Aさんは、こういう人でこうでしょ。
僕は全く反りが合わないのですよ。』
という第3者に対する
その人なりの意見を△さんから聞いた事があり、
内容が批判的だったため
受け答えに困ったことがあった。
その人が言ったAさんとは、僕の親友で
言っている事が全然、僕の思いと違ってた。
その時、僕と△さんは、絶対性格が
合わないなぁと確信した。
人の意見は、バイアスもかかっており
あてにならない😅
昔は住所録とか配られてたのにね。
CORONAで飲み会とかないからね〜😅
世の中変わりました😃
田植えの季節