挨拶や会釈で頭を下げる事は、
習慣になっているし、
ぺこぺこ、ニコニコし過ぎかもしれない😅
とも思っている。
自分は商売人か?😅🤣
何を目指しているんだと
時々、感じる。
子供の頃は、挨拶すると相手を
認めてしまうので
そういう輩は無視しなければ
いけないという気持ちが強かった😅
相手と同類じゃない事を主張しているつもり😅
現代社会にはそういう対象は、いないけど
子供の頃はこの人は悪い人だ
と思ったら無視をしていた。
自分が認める相手に挨拶していたという事😅
一方で今、
挨拶しても素知らぬふりをする人が、
たまにいる。
そりゃどこのおっちゃんか素性の
よく知らんない人にニコニコと気安く
挨拶しないだろうとも思う。
そんな事をわかっていても少し寂しくなり
相手にとって自分は悪者か?
どちらでもよい存在か?と気にしたりする😂
反省するともに
少し利己主義的な考えの自分に
面倒くさい奴だなぁと思う。
😅😅😅😅😅😅😅
現実の話として世間では、
名誉、地位、成功、お金を持っている人は
ちやほやされる。
それが価値だと思われてるから。
周りに他人が沢山集まってくる。
でも名声を失ってしまうと途端に人々からは
気にされなくなる。
それは、見せかけの社会に対し、つくられた
価値だっただけで人々にとって本当の価値じゃ
なかったからだという事らしい…。(本の情報)
一旦、ある程度まで登りつめた人達は、
このGAPが相当辛いだろうなぁと思う😅
家族を犠牲にして名声を勝ち取って来た人など
よっぽど辛いだろう。
お金はあったとしても身内さえ
相手にしてくれない状態。
一見そういう人は自分さえ良かったらよい
自己愛に強い人だったと思われがちだが
それは、どうも違うようで自分を犠牲にして
見せかけの価値に飲まれてしまった人なので
自分を大切にできてなかった
自己愛が薄い人だという事のようだ。
少しややこしい話しだけど
理想は、自己を知り、本当の意味で自分を
大切に思うならば自然と周りの人を
大事にするようになるらしい。
周りに尽くすという事。
やはり人格者であるとか人徳とかが
大切なんだろう。
揺らがないポリシーを持って。
人と繋がる事が大切だと思う。
その意味では挨拶って大事。