言葉の違い、雰囲気の違い | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

僕は、香川県と愛媛県の境のAreaに
住んでおり県境をまたぐ事が多い。

個人的な見解で思い込みもあるかもしれないが
意見がある😊

隣接しているのに言葉が違う。
会話しているのを聞いていると、
あっこれは香川県人だな?
愛媛だな?とすぐわかる。
話し方が全然違うから。

イントネーションが違う。
距離が近いのに違うのが不思議。
やはり、これまで生きてきた環境で
長年かけて染みついているのだと思う。

それをマネしようと思ってもできない。。
他の県の人が
香川県人のYoutuberを見てると気づくと思う。
イントネーションや言葉の切り方に特徴が
あると思う。

愛媛と近いけど違う。。。
醸し出す雰囲気も違う。
顔の傾向まで違って見える😅

徳島県人の話し方も特徴がある。
非常に穏やかで優しい❣️