軽トラ 理想的な形までの道のり④ | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

こんな田舎で、軽トラに大きいトリイのようなものを
付けたりカートップしてると流石に目立ちます。
カートップは、たまに見ますが、軽トラにしている人は、
レアです。(レアが好きです。)

これは、何?といろんな人に質問されました。
軽トラのハードカーゴのキャリアをなでながら。

説明しても、その内容が、メジャーでないバス釣りなので
年寄りや田舎の人には理解されず。。
あーそう。。というリアクションしかなく、
バスって美味しいの??とかフナの仲間か?という話
になっていくので(笑)

シンプルに、
「荷物を積むんです。」という説明に変更しました。
そうすると、こんなトリイみたいの付けると
荷物積みにくいねと言われ、もう太刀打ちならず。
そうですね。。と言う感じです。


そんな感じで、人には中々理解されないのですが、
自己満足して奥さんにだけ自慢する日々が続く中
3ヶ月まえに企み発注した荷物が届きました。

ピカピカのソレックスのヒッチメンバーを
軽トラにつけたい!!
ソレックスのヒッチが届きました!!
ピカピカです。早速、近所の車屋さんにつけていただきました。
まぶしいくらいに光っている。

しかし、トレイルするもの無いのです。

つづく