ハードカーゴキャリィの取り付けが完成し、
ボートを早く積んで湖に行きたいなぁと思って
しばらくボート待ち。
やっとボートが届き、いざカートップしようとすると
トリイの部分の立ち上がりが狭くてうまくつめない。
ボートのバウの部分から広がためトリイの間に挟まれて、
前方まで滑らせることが出来ない事がわかりました。。。
ボートのバウとトリイの立ち上がりがほぼ同じ
幅で間にボートが入りません。
入ったとしても一番広い部分でひっかかります。
このパイプの上に載せるのは危険だし、どうしようか?
ボートアタッチメントつけないといけないのか?
と途方に暮れ、ズーット考えていたら、
名案が思い付きました。
片方の立ち上がりを水平にすればいいんだ、もう片方は
垂直にしたままおいといてボートを横から支える形にすれば
いけると思いやってみると、うまく載せる事ができました。
ハードカーゴキャリアも元々こういう状況を考え設計が
そうなっており90℃回転させたところにボルトの穴もありました。
これで、カートップ出来ました!!
この時、すでに次にやりたい事を考えてました。
この軽トラでトレイルしたい。。
ヒッチメンバーが必要です!!