怒られたよ。。 | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

人の振り見て我が振り直せ。

人に配慮が足りてないところが
自分には人一倍あるのかもしれない。
ものすごく、楽観的なところもある。

そして、昔に比べてあまり人の事を気にしなくなった。
ただ、自分のやりたいことをやるという気持ちがおそらく
人一倍強いのではないか?と思う。
「自分本位」のところがある。人への配慮が足りない。
その部分は、すごくわがままだと思っている。
(ごめんなさい。周りの人たち。)

そして、かなり怒られた。

涙が出そうになった。
そして、こんな風景が今まで何度かあった事を思い出す。

でも、昔より配慮していると思うし、相手の事を考えられるようになったと思ってた。。。
しかし、まだまだだ。
この年になってこんなこと言われると辛い。

でもね、大丈夫。
それを学びに変えよう、成長に繋げようと思う。

傷ついてそれで終わりにしたくないよね。
ぐちぐち言ったり落ち込んだりしてる時間は勿体ない。
起こった出来事を全て貪欲に自分の成長に繋げる。
アップグレードする。
そして、出来ることはすぐする。

きっと、色々な面でストレスを感じていて、それが
独りよがりでわがままな僕に爆発したんだろう。
かなり、キツイ言葉だった。

そして、いつか、優しさを教えてあげられたらいいよね
修行だ!!
そして、こんな事を言える環境があって幸せだと感謝する。
世の中には板挟みになる人が多いだろうに。

上海で長年暮らした経験で独りよがりや自分本位なところが
パワーアップしたのかもしれない。
向こうでは、自分に合わないと思うときっぱりと断る事、
こうした方がいいよときちんと言う、言われる文化だったように思う。
だから自分の意見やしようと思ったことは躊躇なくやる言う習慣になった。
それがもしダメだったら相手もきっぱりと断るから。
中国は、はっきりしててもグレーなところが少なかった。
男の人も女の人も。
くよくよ考えて落ち込む間がない文化だとも思う。