水筒をいつも持つ習慣は
日本はないだろうな。。
上海に来て、すっかり習慣化した。(笑)
日本にはこんな習慣なかったな。(6年前)
今は、どうなんだろうな。
浦島太郎状態です。。
推測するに、上海には過去すぐに飲み物を買えるところがなかった。
自動販売機が無い、コンビニもあまりない、あったかい飲み物を買えない。
それで、自分で水筒を持つのが普通だった。
水筒の中にはお湯が入っている。
ほぼ、全員が冷めない機能があるポットのような水筒を持っている。
最初は不思議だったが、
今は自分も定着してしまった。
(中身はお湯でなくてコーヒーだったりお茶ですが。)
日本では、みんなもってないだろうね。
邪魔になるし。いつも遠足みたいだし。
どうなんだろう?