Motivationには金銭的な動機、社会的動機、
自己実現動機などがある。
どれも大事であり、例えば、働く事によってこの3つが得られる会社もある。
(不足してしまっている企業もあると思うが。。。)
また、金銭的な動機は不足するが、
社会的、自己実現動機の達成は
仕事でなくても自分自身で獲得し
自身を動機付けする事は出来ると思う。
一番の理想はそこから、金銭的な部分につなげることだと思う。
また、人は、
生理的→安全→社会的→尊厳→自己実現へ
低から高ステージへ欲求が移行する。
仕事しか、してこなかった人がそれが無くなると
このへんのメカニズムが狂い満足感やモチベーションが失われるのだと思う。
また、一方で人はその場、居場所で
一定のキャラが作られている。
それがキャラなのか?ありのままの自分なのか?は人によって違う。
おそらくありのままの自分で生きている人が楽なんだろうと思う。
仕事を失うと(退職や解雇)
はこのキャラもなくなる。
ということで、やはりありのままの自分で、
自己観照し自分にとって何が幸せか?
考え行動する事が大事ですね。
何に対してワクワクするのか?
とっても大事だと思います!!