いいことなんだろうか?
ドキドキ、はらはら~
あまり精神的には良くないと思うが、
今、まさにそんな状態。
早く安らぎたいね~。
なんか落ち着かない毎日です。。。
定位置って大事なんだろうな。
帰属意識
ある集団に自分が属している、その集団の一員であるという意識。企業や民族などさまざまな規模・単位について用いられる。
そんな意識が少なからずあるんだと思う。。
今後は、家族への貢献度を更に上げようと思う。
社会への帰属意識より家族との絆をさらに上げて自分のMotivationにつなげたいと思う。
子供のころから褒められた事が非常に少ない(笑)
だから今でも鮮明に覚えていて、こうして書ける。
1.小学校の頃夏休み中にハーモニカを練習してみちがえるように上手に演奏出来たこと。
2.保育所のころ、バスの中でマイクを独り占めしてアカペラで唄いまくり、上手だね~って
ほめられたこと。
3.小学校の頃、動物、植物、魚図鑑を読みあさり、絵を見ただけでそれが何か完璧に答えた時。
おそらく、小学校低学年が過ぎてから褒められなくなったんだと思う。
がんばったんだけどね。。。
だから、仕事頑張ったよ。(笑)
仕事は、結果が出るからね。
ところが、今の時流は、働き方改革。
ライフワークバランスと言われる。
ハードな事、きつい事はいっちゃだめ。。
どんどん世の中変化しているからね。
やり方がまずかったね。
今、唯一、奥さんが僕をほめてくれている。
内容は、
朝ちゃんと起きれたね。
バスマットをびしょびしょにしなかったね。
飲みすぎなかったね。
って、この些細な事が今の僕の最高のmotivationにつながっている。
おそらく、家庭で褒められているお父さんは日本の社会ではわずかだろう😁幸せだ。
結論は、もっと個を大切にしたいという事。
生き物の基本だと思う(笑)
考えていこう。