自己観照 | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

先日も直近の自分を見つめなおしたのだが、
もう少し、深く考えていこう。

まず、見せかけの自分
にぎやかな場所が好きで、
大きな声で騒ぐことが好き、
派手が好きで攻撃的で自己中心的で
目立ちたがり屋


これは、自分を作っているだけで、
外から見える自分への見え方を
変えたいという意識が
そうさせ、長年の月日で自然に
身に浸みてるのだと思う。

これこそ『虚栄心』だと思う。
自分に自信が持てないから、
それを見えにくくするために
あえて自分と逆の性格を演じていた。

自分としっかり向き合っていなかった
とも言える。

本来のおとなしーい自分では世間に
相手にされないおいてかれるという
気持ちが強かったんだなぁと分析する。
母親が幼いころいなくなり、
甘えられなかった事も
こんな行動を加速させたのかなとも思う。
強い自分でいつも居なければならないっていう
脅迫観念のような思いが人一倍強い。
おかげで、他人に対し何でもずけずけと
言えるようになった。
それで得している部分も損している部分も両方
あると思う。。
また、いつもPositiveで居れる。
自分に自信も持てる。


面白い事にこんなTypeで似た人に出くわすと
(作ってる自分と同じ)
イライラして吐き気がしてくる。。。
本当におかしいね。。

ぽかぽかする温かい陽射しの中
小川には、綺麗な水が静かに流れていて、
そこには、小魚が泳ぎ
時々、小鳥の声も聴こえてくる
静かーなところが大好きで
そこで本でも読んでじーっと
そーっとしておきたい(笑)というのが
本当の自分。

本当の自分がわからなくなる。
忘れそうになる。(笑)
Switchひとつで演じられたから。
少し鎧を外して、少しはありのままで
行く方がいいね。
長年演じ続けたので、もう一人の自分も
身についてしまっているから
Balance取れているかもしれない。

中国の戦国春秋時代のキングダム
じゃないのだから
戦国武将の六代将軍にならなくて
よいのだからもっと
ゆったり生きた方がいいよ。


※これって誰でもあるらしい。