現代社会においては、過去と比較すると
大きな制約を受けることもなく大変自由に生きることができる。
生き方の選択肢は無数にあり、法律を犯さなければ何をやっても良い世の中だ。
だからこそ、嫌なこと困ったことも
沢山発生する。
利用するという事。
道具を利用する、機会を利用する、お金を利用するなど利用するものはたくさんある。
しかし、人を利用するという言葉からは
あまり良い印象を受けない。
まるで人を道具のように使っている印象がある。
人は、利用されていると思うと気持ちが覚める。
利用されても価値があると思うと許す
余地が出てくる。
利用されることで大きな価値があると思うと利用されたいと思う。
価値の種類は、色々ある。知識、経験を得る事、お金を得る事、
目の前のRiskを回避する、将来の安心を
得る事など。
それは、人それぞれの価値観により
変わってくる。
では、利用する側から考えると、
利用して価値がある人を利用しようとする。
利用する場合、利用する側の価値の
取り分の方が多いだろう。
利用するという行為が騙すという事に
近づいていく。
でもそれでは、おそらく、長続きしない。
繰り返し利用できないという事につながる。
利用するという事。
利用価値がある事。
お互いにとってプラスになる事。
長続きする事。
組む事で新しい価値を生むことだと思う。
Professionalの世界では多いだろう。
これは、利用とは言わない。
共同だろうな。。
また、利用されるだけに終わる人は、
自分がよくわかっていない人、
自分のコンパスが無い人
生きるための人生の軸が定まってなければ
利用されやすいだろう。
しかし、一番 強い人は、
人に利用されようがどうしようが
関係なく( ˙꒳˙ )オレカンケーネーシ我が道をいく奴だろう😄
好きな事
※あれこれ考える事😆