している人に後からジワジワとついてくる
ものだとつくづく思う。
周りの人がなんだかよくわからないけど
知らぬ間にその人の行動や
言動に影響され自分も感化されたっていう状態。
そんな状態になっている状況が
「あの人には影響力がある」と言う。
オーラが出てるような状態。
ところが、往々にして世の中には
影響力を出そうとしている人が多い。
それは、影響ではなく強制のように思う😅
決して影響されていない😂
影響を受けるというのは、される方が
感動🥺したり、憧れたりした結果、
取り入れる状態を言うと思う。
もちろん良い影響、悪い影響もあるだろう。
知らぬ間にというのがPointだと思う。
こうすれば、こうなるからというのは
影響を受けているのではなく
強制や防御の関係、あるいは損得の関係から
成立している。
地位が先に上がってしまい焦りを
感じている人が影響力を発揮したいが為に
行うのは強制が多い。
意外性を出した方が人は感動するけどな。
これも感動させる為にやることではなく、
結果的に感動を呼んでいるだけであり
考えていくと難しい。
自分の信念を真っ直ぐに貫き
自分が得意で好きな事を
目標に向かって黙ってやってる人。
その姿を客観的に見て感動したり影響を受けたり
する事が影響力を持つ人なんだろうな…。
外に向かって発揮するのが影響力だけど
影響力がある人は、外に向かってエネルギーを
出しているのではなく、内に秘めたエネルギーが
いっぱいになり外に漏れたそれがオーラであり
「影響力」だと思う!
まとまった❣️
ーーーーーーーーーーーーーーー
好きな事
考える事!