礼義をわきまえてないのやらこれが普通なのやら? | バス釣り大好きよしのブログ

バス釣り大好きよしのブログ

Keep on believing.Speedや華やかさそしてマイノリティさ故に影もあり、知性を感じるバス釣りが大好き。釣りを通じて、みんなが笑顔になり、言葉を交わさなくても理解しあれば、苦しい日常を自ら乗り越える為の源泉になる。バスは、いつも僕たちにそっと寄り添ってくれる。

日本人は、大部分の人が礼義をわきまえており、
お願いされた事をすると
普通にありがとうございました。
ってお互いに意識せずともやり取りがありますよね。
これは、対面してやり取りする場合もメール
などでも普通に日常的に行なわれてます。
相手に感謝をあらわすと共にお互いに
承諾したりされたりの関係をあらわしていると
思います。特にメールでのやり取りは必ず
『連絡ありがとうございます。』って
返信を頂けます。
受け取る側はそこで小さな達成感や
安心感が生まれます。

ところが、
中国人は人にお願いしておきながら、
こちらがその目的を満たしたとしても
返信はほとんどありません。
文化の違いか何の理由で
そうなっているかわかりませんが返信はないです。
ですから、日本人感覚ではこちらの内容がまず
かったのか?メールが壊れてるのか?
心配になります。
社内のやり取りに特にこのような事が多いです。
中国人に聞いても中国人同士でもそんな状態です。

僕が思う理由は、
個人的には望んでないが、上司に言われて
やってる事なので自分はありがたいってという
気持ちは全くない。という考えなのかな?
と想定します。
主体的でないという事が原因だと思ってます。