段々と朝夕は涼しくなって、
 むしろ寒いくらいですね!



眠れないので書きます。。


この10月って季節って
バス釣りって本当に難しく
ないですか?

気温も安定しないし、
台風で川は濁流💨

野池のバスは大量の雨で
動かなくなるし。。

は巻物?
「嘘だろ全然釣れねーじゃん。」


って去年まで思ってた僕です。

去年まで!?

そうです!
今年の
の僕は進化しました!


釣り行けば必ずルアーに魚が付いてきます!!



長くなりましたが、
バスが釣れない人と釣れる人の
差がようやく分かりました。


それが↓↓↓↓↓




⚠️ルアー投げる場所⚠️



ズバリこれだけですね!
釣れない人はマズメから昼まで
おなぁーーーーーじ
オープンウォーターで
ひたすらルアー投げてるね。




はぁ、ところで書くの疲れてきた。
読者もいないのにひたすら文字打つのがしんどい。。w









疲れたので、
結論!!ww

バス釣りたいなら
(10月) 

.岸際

.直射日光が当たらない木の下!
(シェード)

.立ち木や岩やテトラの横、杭の
周り
(ストラクチャー)




クランクベイト
SR
(中層を泳ぐクランク)


クランクベイト
SSR
(表層を泳ぐクランク)

で是非
やってみてほしい!!

釣れる確率が跳ね上がるよ?


根がかりがこわいだって??!



釣れない一日のがこわいわっ!!!

※沈み木があって根がる場合もあるから、SRの場合はゆっくり巻くのがオススメです!


それでも釣れなかったら、
ワーム!!
ネコリグがおススメ!

このルーティンで釣れなかったこと滅多にないです!

ブラバ釣り
がんばーろ!