出産までの覚え書きしますニコニコ

余裕ある時にメモして保存して...としてました!
 


6/1(月)

9:00
★診察

・子宮口チェック
4~5cm、柔らかいから今日には生まれそうだね!と、安心のコトバ笑い泣き

・バルーンを入れる


内診だけだと思ってたのに、急にカチャカチャし出したので、「今、なにしてます?」と聞いてしまった(笑)




9:30
★陣痛室に移動

・子宮口を柔らかくする錠剤服用

・採血、溶連菌の点滴をうける

・モニターをつける

後ろのソファで寝てるのは旦那です。
私の病院では、陣痛室までは一緒に居れるものの、分娩室に入室することはできません。

バルーンを入れた鈍痛があるものの、まだ余裕あり、忘れない内にスマホにこの文を打ち始めました。



10:30
・錠剤を追加

・生理痛くらいの鈍痛、腰が痛い

・旦那は暇で出掛けていく



11:30
・モニターを外してトイレ休憩、診察待ち

・管?みたいなのが股からぶら下がっていてトイレするのに緊張(笑)


小腹が空いたので、蒟蒻ゼリーを少し食べました。
トイレではバルーンの影響?お腹の調子が悪い?からか、ガスが出る。



11:45
★内診 
・助産師さんによる内診で、バルーンを抜く

・子宮口7~8cmになるが、赤ちゃんの頭の位置はまだ高いとのこと。


私はまだこの時は痛みも少なく、鈍痛な程度です。
お昼を軽く食べてから、12:30頃に促進剤の点滴をするとのことでした。


めちゃ美味しい!たくさん食べたい!!
けど、お産進むと吐くかもしれんと思うと、半分程度しか食べられず笑い泣き



12:45 
★促進剤の点滴、開始。30分後に点滴の落とす量を増やす。

ご飯食べてからしばらく、痛みが少し増してきましたが、余裕あり。

点滴量は約30分間隔で増やしてました。



15:30
・痛みは確かに強くなってきてるけど、全然まだまだという感じキョロキョロ

私も喋ったりスマホいじる余裕もある。

MAXで点滴落としてもらってるけど、このまま17:00まで進まなかったら、一旦終了!と、言われました。



16:20
・点滴MAX、痛みが少し強くなって、うなりだす私を後にして帰宅する旦那。



16:40
★急に強い痛みに変化、ナースコールする

・たぶん、これが陣痛だったのかな?と思います。



16:41
★分娩室へ行くことを旦那にLINE



16:58
★出産を終え、旦那に電話した時間

3132g、次男誕生!

生まれた!と、旦那に電話&LINEするものの、なかなか到着せず。
旦那が来るのを待って、産湯入れてくれました笑い泣きスミマセン

そして、お股切ることなく産めました笑い泣き




18:25
★出血量多いようで、分娩室にて待機!

子宮収縮とお股がヒリヒリして痛い!
止血のために、また中にガーゼ入れた作業も痛かったえーん

貧血にはなったことないので、たぶん、大丈夫だと思います 。






とりあえず、感想!

今日はもう赤ちゃんに会えないかもって思ってからの、スピーディーな出産になり、驚きでした笑い泣き


今もまだ分娩室にいますが、時々聞こえる力強く泣く次男の声が聞こえてきて幸せです。


長男は1ヶ月半ぶりの保育園へ行っていまはすが、お産が夕方のなり、初っぱなから延長保育にさせてしまいました笑い泣き


ごめんね。


出産中は右足が何度もつるので、足を上手く開けずでした笑い泣き


頭が出てからの身体が出る時は、「オワッター!!笑い泣き」という、解放感さえありましたね(笑)


お股を縫ってないのですが、ヒリヒリはしてますが、独特の鋭い痛みはありません照れ


ただ、収縮と、止血のための処置が痛いです


力抜けて手足がまだ震えてます笑い泣き


痛いと年がいもなく叫んだけど、頑張ったぞ~ーー。